【シアトル旅行記】スターバックス1号店でコーヒー注文!創業当時の看板は必見!オリジナルグッズをお土産に!

PVアクセスランキング にほんブログ村

アメリカ・シアトルと言えば、人気のチェーン系カフェ!

シアトルに行くなら、観光スケジュールに「スターバックス1号店」を入れておきましょう。

創業当時の看板は必見、お土産としてオリジナルグッズも購入できます。

※2006年頃の情報です。

スタバ1号店は、シアトル中心部「パイク・プレイス・マーケット」エリアにある!

パイク・プレイス・マーケット
パイク・プレイス・マーケットの向こうには海が見える!素敵な場所

スターバックス1号店は、シアトルの中心部「パイク・プレイス・マーケット」エリアにあります。

スタバのドリップコーヒーは、その立地にも由来しています。

「パイクプレイス、プリーズ」と言えば、コーヒーが注文できますよ。

1号店の前も店内も観光客だらけ!

スターバックス1号店の前

スターバックス1号店に到着。

私は午前中に訪れましたが、既に観光客で賑わっていました。

この時、日本人は他にいませんでした。もはや地元人なのか観光客なのか見分けるのも困難ですが、お店の前や店内で写真撮影をしているということは、観光客なのでしょう。

1号店の前に、緑の車がずっと停車していました。そのため、1号店の店構えをバッチリ捉えることができませんでした。

それでも停車中の車の前に立ち、記念撮影!

1号店の証!創業記念プレートの撮影を忘れずに

1号店の証「FIRST STARBUCKS STRE 創業1971年」プレート

スタバ1号店の店内には、「FIRST STARBUCKS STORE」と刻まれたプレートがあります。

1971年の創業、1号店の証ともいえる記念プレートです。

このプレートは、頭上に掲げられているわけではなく、腰元にある感じです。

人でごった返す店内では、プレートの存在を知らないと、知らないまま終わってしまいます。

記念プレートがあるのは、店内の奥の方ではなく、入って右側です。

奥に突き進む前に、是非ここにしかない、記念プレートを探して、記念撮影してみて下さいね。

コーヒーを注文する前がお勧めです。

創業当時のロゴ!1号店のセイレーンは必見

私は、このレトロなセイレーン(≒マーメイド)が見たかった!

スターバックスは日本でもお馴染みですが、どの店舗も緑の看板ですよね。

時々、茶色の看板を見かけても、中心に描かれているセイレーンは、緑の看板と同じ”イラスト的”な感じです。

アメリカの他のスターバックスも然り。

でもここ、シアトルのスターバックス1号店は、創業当時のレトロな感じのセイレーンが描かれている看板・ロゴなのです。

情報としては知っていましたが、実際に現地に来て、レトロなセイレーンの看板を前にして、「1号店に来たんだ…。」と実感しました。

タンブラーだけじゃない!スタバ1号店オリジナルグッズをお土産に

店内には、オリジナルグッズがずらりと陳列されています。

スタバ1号店の(茶系のレトロのセイレーンの)オリジナルロゴが付いた商品が、棚やカゴの中に並びます。

私が選んだのは、1号店限定のベアリスタ

バリスタの格好をしたクマのぬいぐるみです。

お土産用と自分用に、2体をゲットしました。

自分に買ったスターバックス1号店限定「ベアリスタ」

この時の「ベアリスタ」は、今でも大切に持っています。

スタバ1号店限定のクマさん「ベアリスタ」は、衣装も素敵です。

白いポロシャツの上から着ている、茶色いエプロンには”あのロゴ”のワッペンが付いています。

首の後ろの紐には、パイク・プレイス・マーケットの印字。左足の裏には、スターバックス1号店の証が刻印された装いです。

大切な人や自分向けにも、素敵なお土産がゲットできると嬉しいですね!

名前を告げる!?ユニークなコーヒー注文

公園でスターバックス1号店で買ったコーヒーを飲む
スタバ1号店で買ったアイスラテを片手に!

肝心なコーヒーの注文は?というと…。

1号店に限らず、アメリカのスターバックスでは、注文時に名前を聞かれます。

初めての時は、その発想がないから、「ワッネイム?」と聞こえても、名前を聞かれていることが分かりません。

一度体験してしまえば、もう大丈夫。オゥ、ワタシのネームね!…と気が付くことができます。

注文したドリンクが出来上がると、名前が呼ばれます。

呼ばれたら、読んでくれた店員さんの所へ行きましょう。

受けとったカップには、マジックで私の名前が書いてありました。

日本人の名前は発音が難しく、伝わりミスあり、スペルミスあり・・・ですが、気にせず、美味しく頂きました。

スターバックス1号店の近くには、ウォーターフロントパーク等の公園もあって、テイクアウトしたドリンクを飲める場所があります。

当時の私は、ブログもやっていなくて、うまい写真も撮れませんでしたが、インスタ映えするスポットが盛りだくさんです。

青い空と海、緑の芝、警官が乗った馬?…そして、スタバ1号店で買ったコーヒーを片手に、とっておきの1枚が撮れるといいですね!


ブログランキングにも参加しています。


にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
応援クリック頂けると順位が上がり、情報を必要としている方に記事を見つけてもらう機会が増え、私自身の励みにもなります。

【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!

当時は、スマホ片手に旅するような文化もなく、地図や情報は「地球の歩き方」が頼りでした。ストリート名が入った地図、バス番号とルートが分かるバスルート・マップ、バスの乗り方や料金まで!「地球の歩き方」1冊で、旅のプランを立てました。

お気軽に感想・質問・記事リクエストなどをどうぞ。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください