【アレルギー児の弁当】フルーツポンチの代替と工夫|学校給食と同じ献立(16)
息子は、乳アレルギーがあります。 学校給食のデザートは、ヨーグルト・プリン・杏仁豆腐・洋菓子にと、乳成分を含むメニューが多いです。 今回は、よく出る「フルーツポンチ」にスポットを当て、その代替え内容と工夫をまとめました。…
息子は、乳アレルギーがあります。 学校給食のデザートは、ヨーグルト・プリン・杏仁豆腐・洋菓子にと、乳成分を含むメニューが多いです。 今回は、よく出る「フルーツポンチ」にスポットを当て、その代替え内容と工夫をまとめました。…
息子は、マルチアレルギー。小麦・乳・ゴマ・ナッツ類(クルミ、カシューナッツは重度)の食物アレルギーがあります。 学校給食では、食べられない献立メニューだけを自宅で作り、「代替弁当」を持参しています。 逆に、食べられるメニ…
息子は、小麦・乳・ゴマ・ナッツ類のマルチアレルギー。学校給食は、代替弁当によるアレルギー対応です。 給食の献立のうち「食べられないメニュー」については、そのメニューを早朝に作り、お弁当として持って行きます。 和食・中華・…
小麦粉を使わない、米粉でできた餃子の皮は見つけました。 でも、息子が食べられる「米粉の皮で包んだ餃子」がなかなか見つかりませんでした。 なぜなら、息子は小麦だけでなくゴマアレルギー。私が見つけた冷凍食品「米粉餃子」は、ご…
なぜコーンフレークに麦芽エキスを入れるのか? 日本でもシリアル食品が、朝食やスイーツを中心に食べられるようになり、その商品ラインナップは多種多様となりました。 しかし、原材料を見ると、「麦芽エキス」を含む商品が多いのです…
探しました、小麦不使用「米粉」の餃子の皮! 私がこだわったのは、ネット通販で入手するのではなく、気軽に普段通える食品スーパーで買う、ということでした。 私が探し求めた「米粉餃子の皮」の軌跡をたどりながら、早速、餃子パーテ…
息子は、小麦・乳・ごま・くるみ(他ナッツも制限あり)の食物アレルギーがあります。 最近では、アレルギー対応のレトルトカレーやカレールーが豊富になり、選択肢がとても増えました。 今回は、大潟村あきたこまち生産者協会のレトル…