ブログ記事まとめ・ランキング

発達障害・発達凸凹育児

予約待ち2ヶ月!初めての幼児発達支援センター…きっかけ・事前準備・カウンセリング内容(まとめ)

保育園で「専門機関で診てもらった方がいい」と指摘されてから数カ月。 やっと予約がとれた幼児発達支援センターで、初めてカウンセリングというものをやりました。 ここから良い方向へ進んでいけば良いのだけど… 専門機関ってどこ?...

保育園児育児

専門機関で診てもらえ?保育園で行動が遅い、できない事が多い子が保護者面談で指摘されたこと

寝ない、こだわりが強い、不安が強い、気持ちと行動の切り替えが苦手…。これらの特性があることで、息子の保育園時代の子育てはまさに奮闘。 保育園では皆と比べて出来ないこと・遅いことが多かった息子は、何かと担任の先生に怒られま...

アレルギー児の旅行

食物アレルギーっ子の旅行・宿泊ホテル選びのポイント★子供料金や低アレルゲンメニューの存在

食物アレルギーがある当事者や家族にとって、外泊を伴う「旅行」は大きな困り事の1つですよね。 一方で、我が家は、息子が重度で複数のアレルギーがある割には、たくさん旅行をしてきた部類に入ると思います。 そんな、数をこなしてき...

小学校給食・代替弁当

【学校給食の食物アレルギー対応・就学準備】いつ誰に何を聞く?アレルギー面談内容と確認事項まとめ

食物アレルギーがある子の就学準備には、「面談」があります。 学校給食の食物アレルギー対応について、学校側と保護者が個別に話せる絶好のチャンス。 アレルギー面談の詳細から、アレルギー対応で確認すべきことまで、盛りだくさんにまとめました!