2020年9月

小学校給食・代替弁当

食物アレルギー学校給食対応★代替弁当の容器は?お弁当箱/スープジャー/フードジャーをサイズ違いで

食物アレルギーがある息子は、学校給食でもアレルギー対応が必要です。 私が給食の献立表と同じメニューのお弁当を作り、「給食代替弁当」として持参しています。 そこで今回は、息子が代替弁当を持参するために使っているお弁当箱(容...

小学校給食・代替弁当

【アレルギー児の弁当】学校給食と同じ献立(14)キノコも代替え!ミートソーススパゲティ編

息子は、小麦・乳・ゴマ・ナッツ類のマルチアレルギー。学校給食は、代替弁当によるアレルギー対応です。 給食の献立のうち「食べられないメニュー」については、そのメニューを早朝に作り、お弁当として持って行きます。 和食・中華・...

アレルギー対応の食事・食品

【アレルギー児の代替弁当】学校給食と同じ献立(13)アジ ししゃも…お魚フライ代替食の工夫

息子は、小麦アレルギーです。 学校給食のアレルギー対応は、食べられるメニューのみ給食でもらい、食べられないメニューは代替食を作り、お弁当で持参するというものです。 小麦粉とパン粉を使う「フライ」メニューは、その代替弁当の...

発達障害・発達凸凹育児

【感覚過敏・敏感肌】洋服のタグが痛い!かゆい!チクチクする!”切る”以外の対処方法

息子は敏感肌・乾燥肌です。 成長するにつれて、感覚過敏の傾向があると分かりました。 息子はもともと肌が弱い上に、お肌の”過敏さ”も持ち合わせているため、「洋服のタグ対策」が必要です。 しかし、我が家では「タグを切る」以外...

アレルギー対応の食事・食品

学校給食フローズンヨーグルトの代替方法は?豆乳アイスの冷凍保冷持参が課題!乳アレルギー対応

今までは、学校給食でヨーグルトが出る時に、ゼリーで代替対応しました。 今回は、2度の解凍実験を経て、冷凍ヨーグルトの持参に踏み切りました! 他のみんなは、フローズンヨーグルトだったからです。 フローズン!?アイスの代替が...

小学校給食・代替弁当

【アレルギー児の代替弁当】学校給食と同じ献立(12)焼き豚はバラ肉やベーコンで代用!スープは…

息子が通う小学校では、給食に「チャーハン」や「ナムル」がよく出ます。 料理の基本出汁となる中華スープ(粉末)には、小麦が含まれているため、小麦アレルギーの息子は食べられません。 この日の給食は、中華系。チャーハン、ナムル...

アレルギー対応の食事・食品

豆乳グルトで”おうち時間”!スイーツ作り・豆知識クイズ・10周年ありがとうキャンペーン応募など

我が家の冷蔵庫には、豆乳グルトがズラリと常備してあります。 休校や外出自粛が続いた期間、おうち時間の充実にも「豆乳グルト」が活躍しました。 乳アレルギーでもOK!乳製品スイーツの代替えは、豆乳グルトで作るデザート 豆乳グ...

食物アレルギー

【食物アレルギーとお菓子】アソート・ファミリーパックやリニューアルは要注意!毎回原材料を確認して

今回は、アレルギー対応お菓子のブログ記事の中に、埋もれていた話題を抜き出しました。 アレルギー知識として、基本的でもあり重要でもあると思っていることです。 食物アレルギーとお菓子について、種類・アソートに纏わる留意事項を...