宅配専用アンパンマンスイートポテトがリニューアル!アレルギー特定原材料等28品目・はちみつが不使用に!
アンパンマンポテトシリーズをご存知ですか? 一時期、私の周りでは「幻のスイートポテト」と呼ばれた、スイートポテト味がリニューアル。これにより、原材料からはちみつと小麦が除かれました。 小麦アレルギー児がいる我が家にとって...
アンパンマンポテトシリーズをご存知ですか? 一時期、私の周りでは「幻のスイートポテト」と呼ばれた、スイートポテト味がリニューアル。これにより、原材料からはちみつと小麦が除かれました。 小麦アレルギー児がいる我が家にとって...
3大アレルゲン(小麦・乳・卵)にアレルギーがあると、食べられる「ふりかけ」を探すのは大変なのですが、さらにゴマアレルギーがあると・・・。 市販のふりかけには、ほとんどの商品に「ごま」が含まれているため、ふりかけの選択肢が...
複数の食物アレルギーがある子供は、「普段の食事で何を食べているの?」と疑問に思うことはありますか? 私は息子以外のアレルギーっ子がどんな食事をしているのか、とても興味があります。 そこで普段、私がどんな食事を用意している...
殆どの飲食店でサイドメニューとして存在し、見た目はほぼ同じ。それだけに、アレルギーっ子にとって厄介なのが、フライドポテトです。 夫は、「マッシュポテトじゃないんだから大丈夫でしょ」と、アレルゲン情報を確認する前から、安易...
小麦の経口免疫療法を進めるため、治療する(食べる)量となる閾値を確定します。 使用するのは、無添加のうどん。 実施するのは、うどん0.1gの経口負荷試験です。 前日までの体調管理 経口負荷試験の1週間前から、試験に向けた...
小麦アレルギー経口負荷試験、経口免疫療法で使う「うどん」と「0.1g」の作り方 小麦アレルギー経口負荷試験、経口免疫療法で使う「うどん」を決めました。 「うどんの条件」通りに、準備万端です。 ※うどんの条件は、以下の記事...
アレルギー経口負荷試験の様子を綴ったブログです。 2018年7月、クルミの経口負荷試験を実施しました。 残念ながら、アナフィラキシーショックを起こしました。結果的に、ボスミン注射(エピペンの注射版)を2回打つ重症でした。...
一般的な市販のカレールーは、小麦か乳成分、もしくはその両方が含まれています。 一方で、カレールーは子供向け商品も多く、アレルギー対応のカレールーも(他の食品に比べると)豊富に存在します。 そんな背景もあり、息子は小麦・乳...
小麦・乳・ゴマ・クルミのアレルギー児である息子は、市販のクッキーを食べることができません。 それでも、食物経口負荷検査で「卵」をクリアし、卵の完全除去を解除してからは、米粉+豆乳+卵という最強の組み合わせが使用可能になり...