アレルギーでもハロウィンお菓子!「ハッピーターン ハロウィンMix」を買って分析食べてみた。
アレルギーでもハロウィンお菓子!「ハッピーターン・ハロウィンMix」を買って分析食べてみた。 この時期、アレルギーっ子の母にとっては、内心一番ツライ・シーズンかもしれません。 10月から12月にかけて店頭に並ぶ、可愛い!…
アレルギーでもハロウィンお菓子!「ハッピーターン・ハロウィンMix」を買って分析食べてみた。 この時期、アレルギーっ子の母にとっては、内心一番ツライ・シーズンかもしれません。 10月から12月にかけて店頭に並ぶ、可愛い!…
アレルギーでも秋のスイーツ!日東ベスト「お米de国産さつまいもと栗のタルト」(小麦・乳・卵不使用) 街に出れば、サツマイモや栗を使ったスイーツ、カボチャを使ったハロウィーン・スイーツが勢ぞろい。 小麦・乳アレルギーっ子に…
継続なのに?発達凹凸っ子の保育園・3歳の壁。関係する発達障害の特徴「変化が苦手」 息子が1歳の時から通う保育園は、5歳児クラスまで存在する大規模保育園です。原則0歳~2歳児までを預かる「小規模保育施設」ではありません。 …
ディスポーザーに計量スプーンが挟まった!対処方法の記録。 システムキッチンに設置されたディスポーザーは、今やなくてはならないアイテムです。 そんな大事なディスポーザーが、動かなくなってしまったトラブルの記録です。 計量ス…
こだわり強い子に多い「ウンチだけオムツ」卒業対策。始まりは発達支援カウンセラーのアドバイス。 息子が、「発達に凹凸がある子」だと分かる前から、トイレトレーニングは急いでいませんでした。 息子は、4歳になった時点で、ウンチ…
発達凸凹っ子の知能検査は必要なのか?発達支援カウンセラーの回答とは。(4歳前半) 誰にでも、ちょっと変わったクセや特徴は少なからずあるはずなのに、それが目立つと発達障害なの?集団生活に支障が出ると発達障害なの?知能検査の…
発達障害の特徴を持ち、保育園での集団生活に問題があった息子。 持ち合わせる特徴を治すのではなく、ケア&サポートを取り入れることで、過度なストレスなく楽しく集団生活を送れるようにすることが重要である、という事を発達支援カウ…
嫌がるトントン、窓の音。発達障害の特徴「感覚過敏」?発達支援カウンセラーの見解とは。 3歳~4歳になって始まったことではありませんが、気持ちを言葉で表現できるようになった3歳頃から、明確になったことがあります。 全て、感…
小麦アレルギー経口免疫療法で、毎日うどん0.1gを食べ続けて、約2か月が経過しました。 摂取量の増量を目指し、日帰り・外来・経口負荷試験に臨みました。 負荷試験直前の診察で予想外の増量 うどん0.1g→0.2gの増量かと…
発達支援センターで伝えた「育てにくい子」の特徴。3歳後半で目立った4つのこと。 保育園の保護者面談で、「専門機関で診てもらった方がいい」と指摘されてから、約2か月後。 やっと予約がとれた、発達支援センターに行ってきました…
息子は、赤ちゃんの頃から寝ない子、こだわりが強い子。特徴を調べると、いわゆる「育てにくい子」。発達障害とは別のものだと思っていました。しかし・・・。 実際に、「それ」を指摘された時の記録です。 うちの子が発達障害? 実際…
毎月必ず行く、アメリカ生まれの大型会員制の倉庫店「COSTCO(コストコ)」で、よく買っている商品をご紹介。 コストコに行くと、ナッツを必ず買います。コストコに行くタイミングの合図が、夫の発言「そういえば、ナッツがなくな…
「やさしいハッピーターン」を比較分析!買って比べて食べてみた! ターン王子がかわいい、亀田製菓のハッピーターン・シリーズ。アレルギーっ子には嬉しい「やさしいハッピーターン」が登場したのは、2017年のことです。 2018…
【妊娠糖尿病ブログ】食事メニューを徹底分析!献立と血糖値の記録:昼食の糖質制限に注力せよ! いよいよ妊娠中期です。妊娠20週目に入る時、管理栄養士さんとの栄養相談会がありました。 自分で猛反省してダメ出しするほど、管理栄…
【シェア畑ブログ】秋冬野菜づくりの講習会に参加!初めての「苗植えつけ」に挑戦 「種蒔きや定植が遅れてしまうと、その後の生育が大きく遅れる。」と、シェア畑が発行する体験農園通信9月号に書いてありました。 夏野菜スケジュール…
【シェア畑ブログ】赤いオクラを茹でてみた!花がキレイ!種まきから実った唯一の夏野菜「島の恋」 7月からスタートしたシェア畑は、夏野菜スケジュールとしては出遅れ出発でした。 記録的な酷暑の影響もあって、インゲン全滅・ピーマ…
【茨城県自然博物館のランチ】選択肢は、お弁当・ミュージアムレストラン利用・セミナーハウスのパン自販機! 入館したら、一日中遊びたいミュージアムパーク自然博物館。 アレルギーっ子はお弁当ランチが定番ですが、お弁当を食べる場…
アレルゲン27品目不使用☆生協のアンパンマンスイートポテトを食べてみた!パンプキンとの比較結果 生協の宅配で届く「アンパンマンスイートポテト」の原材料から、小麦・はちみつが抜かれた喜びの続きです。 アンパンマンスイートポ…
【シェア畑ブログ】ピーマン全滅!カメムシ枝豆!芽が出ない夏野菜を片付け、秋冬野菜に挑む。 今年の夏は暑かった…。 始めたばかりのシェア畑、野菜づくりの知識も経験もない所に、記録的な猛暑が輪をかけて、夏野菜は大収穫とはなり…
妊婦検診の一環であるブドウ糖負荷試験で、まさかの陽性判定を受け、妊娠糖尿病と診断されてから数日後。 これから5~6か月続く、妊娠糖尿病生活で実施していく自己管理方法について学びました。 そして、血糖値の自己管理と血糖値測…