ASD児の「てんとう虫」こだわり行動と癇癪|ワガママとは違う?ルール化/共感/妥協して対応(4歳頃)

息子はこだわりが強い子で、一度気になると気が済むまで見たり、気になることを放置して次に進むのが苦手です。 保育園で「専門機関で診てもらった方がいい」と指摘され、療育に通うために自閉症スペクトラムの診断(意見書)をもらいま…

発達障害だと絵が上手い?好きな物は細部までこだわる…凸凹特徴から見る「宇宙/太陽系」の絵

息子はいわゆる発達凸凹君で、苦手と得意の差が大きい子です。どちらかと言うと「お絵かき」は得意側に入ります。 息子の絵については、いつも発達関連とリンクして考えさせられることがある中、保育園時代の「じゆうがちょう」を見てい…

七夕汁の「うおめん」とは?小麦粉と鰯の”魚めん”じゃなかった!学校給食のアレルギー対応

「うおめん」をご存知ですか? 七夕の日、学校給食に出た「七夕汁」。このメニューの材料一覧に「うおめん」という記載があったのです。 私は「うおめん」を知らなくて失敗した話を織り交ぜながら、「七夕汁のうおめん」についてご紹介…

アレルギーでも「七夕メニュー」を楽しむ!市販品・手作りも星型が役立つ!給食&おやつ実例

7月が近づくと、あちらこちらで七夕飾りが登場し、子供達が願いを書いた短冊が見られますね。息子が通った保育園でも廊下に飾られ、親としては毎年どんな願いごとを書いているのか楽しみでした。 私の七夕としての願いは、やはり「アレ…

発達凸凹な子は絵本より図鑑が好き!?気になる特徴と図鑑の使い方・遊び方・選び方

息子の本棚は、幼い頃から独特です。まだ字が読めず、読み聞かせをしている年齢の頃から、写真集や図鑑が並んでいました。 息子の特性を理解すればするほど、図鑑を好む理由や図鑑の利用方法が見えてきました。 今回は、息子が絵本より…

「ティーグルショコラ」小麦/乳製品/卵アレルギーでも食べられるチョコレートケーキ専門店

息子には複数の食物アレルギー(小麦・乳・ゴマ・ナッツ類)があります。アレルギーが発覚して間もない頃は、ケーキと言えば私の手作りでした。 近年はアレルギー対応ケーキを販売しているお店がたくさんあって、とても助かっています。…

フラミンゴ観賞できるレストラン「メヒコ」のシーフード料理とアレルギー対応(低アレルゲンメニュー)

シーフードレストラン「メヒコ」をご存知ですか? 我が家はフラミンゴを見ながら食事を楽しめる「フラミンゴ館」がお気に入りです。 今回はアレルギーっ子を連れて、守谷フラミンゴ館に行って来ました! シーフードレストラン「メヒコ…

食物アレルギー児の保育園、どうするエピペン管理!保管場所や注意事項まとめ

アナフィラキシー補助治療剤として本人が携帯するエピペンは、万が一の時にすぐ使える状態にしておくことが必至ですが、自分で管理できない園児の場合はどうしましょう? 息子は、小麦・乳・ゴマ・ナッツ類の食物アレルギーがあり、アド…

シェラトン・グランデ・東京ベイの宿泊ノウハウ!子連れもTDR旅行もプールも満喫できるホテル

息子にとって初めての東京ディズニーリゾート旅行の時、宿泊先「シェラトン・グランデ・東京ベイ」(公式ページ)に決めました。 千葉県浦安市にある舞浜シェラトンは、TDRオフィシャルホテルの1つです。 この時の子連れ旅行では、…

「お菓子な工房もえぎ」のケーキはアレルギー対応!卵・小麦粉・乳製品が不使用!ホールもカットも種類あり

息子は小麦・乳・ゴマ・ナッツ類にアレルギーがあります。 該当アレルゲンフリーの洋菓子を手作りではなく市販で探すのは至難の業…というのは数年前の話で、今ではネット通販を中心に、アレルゲン不使用の洋菓子が手に入るようになって…

【食物アレルギーと学校給食費】弁当持参でも返金や免除なし?牛乳が年間停止なら減額?

食物アレルギーがあって給食が食べられず、代替弁当を持参した場合に、支払う給食費はどうなるのでしょうか。 給食を丸々食べない日があっても全額を支払う?牛乳代金だけ減額? 今回は、学校給食の食物アレルギー対応における、「給食…