つくばエキスポセンター前「中央公園」で秋の”きのこ探し”を楽しむ!
息子は、きのこ好きの4歳です。 息子と一緒によく遊びに行く「つくばエキスポセンター」の手前には、中央公園があります。 ここで、この時期にしかできない「キノコ探し」を楽しみました。 つくばエキスポセンター前に広がる中央公園...
息子は、きのこ好きの4歳です。 息子と一緒によく遊びに行く「つくばエキスポセンター」の手前には、中央公園があります。 ここで、この時期にしかできない「キノコ探し」を楽しみました。 つくばエキスポセンター前に広がる中央公園...
入館したら、一日中遊びたいミュージアムパーク茨城県自然博物館。アレルギーっ子はお弁当ランチが定番ですが、お弁当を食べる場所さえ、もう悩みません! 今回は、 ミュージアムパーク茨城県自然博物館のランチ事情についてまとめまし...
ホテル三日月。昭和生まれ世代にとっては「ゆったり、たっぷり、の~んびり」の続きを歌えるくらい知名度が高いですが、今ももちろん子連れファミリー旅行にお勧めです。 今回は、鴨川旅行で「鴨川ホテル三日月」に宿泊。特別室の様子と共にご紹介します。
リピート率No.1の施設、ミュージアムパーク茨城県自然博物館にやって来ました。 今日は、「古代の広場」にある貝化石採集場所で、貝の発掘をしてみます! 館内の壁に埋まる「べレムナイトの化石」を探せ! これから館内を通って野...
ホテルエピナール那須は、毎年連泊リピートしている子連れ旅行にイチ押しの宿。 ミキハウス子育て総研による「ウェルカムベビーのお宿」にも認定されていて、子供はもちろんのこと、我々親にとっても過ごしやすいです。 何がそんなに良...
息子が4歳の時、「火星が地球に大接近!」という15年に1度の宇宙一大ニュースがありました。 宇宙好きの息子は「火星がほしい」「火星が見たい」と言い出し、東京ドームシティにある「TeNQ宇宙ミュージアム」に行きました。 隣...
宝探し・宝石の発掘アトラクションで知る人ぞ知る、トレジャーストーンパークに行ってきました。 保育園時代の息子は「石好き」で、トレジャーストーンパークのYouTube動画を見てすっかりファンになり、那須旅行のたびにリピート...
那須高原旅行の観光として「那須りんどう湖レイクレビュー」に行きました。 息子には複数の食物アレルギーがあり…旅行先なのでお弁当も作れないし、現地で売っている軽食スナックはほぼ食べられず、どうやって食事をとって丸1日過ごそ...
ミュージアムパーク茨城県自然博物館は、驚異のリピート率を誇る充実したパークですが、今回は宇宙に関連するスポットをご紹介します。 息子は幼い頃から宇宙好き。息子を連れて必ず立ち寄るエリアを挙げて行きたいと思います。 1....
ミュージアムパーク茨城県自然博物館は、コスパ最高・リピーターが多い博物館です。 広い野外エリアに繰り出す前に、屋内展示や企画展を見て回るコースがお勧めです。 第72回目の企画展テーマは「火山列島」。息子は、石好きなのでじ...
食物アレルギーがある子を連れて、東京ディズニーリゾート(東京ディズニーランド、東京ディズニーシー)に行って来ました。 東京ディズニーリゾート・インフォメーションセンターに問い合わせて分かったこと、実際に低アレルゲンメニュ...
子連れで東京ディズニーランド(以下「TDL」)に行ってきました。 食物アレルギーあり、発達凹凸あり(人混みや大きな音が苦手)、4歳の息子にとっては、初めてのTDL。 今回は、子連れTDLの楽しみ方をレポートします。 購入...
東京ディズニーシー体験記は、リライト中です。★今は読みにくいです★ アレルギー児・発達凹凸児・4歳の息子にとっては、初めての東京ディズニーリゾートです。 今回のディズニーリゾートの旅は、1日目に東京ディズニーシー、2日目...
息子は食物アレルギーがあるので、外出先で気軽に外食できません。そのため、週末のレジャーはお弁当を持って出掛けるスタイルが定番です。 そこで今回は、「ワンタッチテント」をネットで注文購入! 公園遊びやお弁当タイムが快適にな...
ミュージアムパーク茨城県自然博物館に、また来ました。 この日は晴天に恵まれたため、館内ではなく野外をメインに散策しました。 館内から見える、お気に入りの風景もご紹介します。 企画展は、第71回「変形菌」が開催 毎回覗く企...
未就学児は無料でお得なミュージアムパーク茨城県自然博物館。 行くたびに違って楽しい企画展は、第71回が開催中でした。 テーマは、何とも不思議で気持ち悪いけど可愛い?「変形菌」です。 変形菌はキノコじゃない! カラフルなキ...
保育園時代の息子はクラゲが大好きで、休日になると「クラゲがいっぱいいるところに行きたい。」と言っていました。 クラゲがいるレジャー施設は近くにないため、東京スカイツリータウンにある「すみだ水族館」に電車で通いました。 年...