【シェア畑ブログ】初めてのジャガイモ栽培!ホクホク食感キタアカリ作りました。

PVアクセスランキング にほんブログ村

ジャガイモ栽培と言えば、小学校でやった「ジャガイモの水栽培」を思い出してしまうほど、私はド素人状態でした。

それでもなんとか、植え付けから収穫まで、体験することができました。

ジャガイモの植え付け方法

ジャガイモの植え付けは、まだ寒かった3月に行いました。

ジャガイモの植え付け方法はいくつかあって、タネ芋をそのまま植える方法、タネ芋を半分に切って植える方法、切った面を上に向ける方法、下に向ける方法などがあるそうです。

シェア畑で私が行った植え付けは、タネ芋をそのまま植える方法です。ジャガイモの芽が出てくる、窪んだ穴がたくさんある方を上に向けて植えました。

穴式じゃなく溝式に!肥料の入れ方

ジャガイモは、植え付けの時に同時に肥料を入れます。

この時の「肥料の入れ方」が、当日の作業中に、急きょ変更となりました。

当初予定していた方法
【穴式】タネ芋とタネ芋の間に、穴を掘って、その穴に肥料を入れる

実際に行った方法
【溝式】タネ芋とタネ芋の間に、溝を掘って、その溝に肥料を入れる

肥料の入れ方が、突然変更になった理由は、ずばり「穴に肥料が入らない!」からでした。

他の野菜は、たいてい土づくりのタイミングで必要な肥料を混ぜ込んでから、土を寝かせ、その後に苗植え・種蒔きです。

ジャガイモは他の野菜と異なり、植え付けのタイミングで肥料を入れ込むので、入れる肥料の量が多く、小さなスコップで掘った穴に入るような量じゃなかったのです。バケツ大盛りくらいかな?

菜園アドバイザー
ダメだ、入らないね。溝でいこう、溝で!

菜園アドバイザーのアドバイスが、他の区画から聞こえてきました。

私よりも先に、ジャガイモの植え付けに着手していた区画で、穴式だと肥料の指定量が入らないことが発覚!

溝?

「溝でいこう」と言われても、この時の私には意味が分かりません。

菜園アドバイザーが私の区画に、手伝いに来てくれました。そして初めて、「溝でいこう」の意味を理解しました。

確かに「穴」じゃ入らない。「溝」を掘って、溝に沿って肥料を入れました。

水やり不要!雨だけですくすく育つ

ジャガイモの芽が成長
【4月】6個のタネ芋から芽が出て成長

4月になり、暖かい日も続くようになると、タネ芋から出た芽が一気に大きくなりました。

タネ芋は、もともと水分をたくさん含んでいて、植え付け後に水やりすると腐ってしまうそうです。

2週間に1~2回程度の雨が降っているなら、水やりはあえてしなくてよい、と言われました。(by 菜園アドバイザー)

シェア畑の様子を見る度に、ジャガイモの畝の乾燥した状態が気になりましたが、畑の土は表面が乾いて見えても奥の方は湿っているため、雨不足や夏日続きじゃなければ、水はあげなくて良いとのことでした。

乾燥よりも、水分のあげ過ぎで腐ってしまう方が懸念事項なんですね。

その通り、雨だけの水分でも、ジャガイモはすくすく成長しました。

「芽かき」で芽を2本に減らす

芽かき後の様子
「芽かき」してスッキリ

4月後半、背丈が15~20cmに成長した頃、「芽かき」を行いました。

「芽かき」とは?
1株に対して、元気の良い芽を2つほど残して、残りの芽は地際でハサミでカットすること。

1株(タネ芋1個分)の芽を拡大すると・・・

こんな感じです。

土の表面のところで、ハサミを使って芽を切り倒します。1株につき2つだけ芽を残しました。

だいぶスッキリ。風通しも良くなって、気持ちよさそうです。

黄色く枯れたら収穫の合図!

6月に入ると、ジャガイモの葉の一部が黄色く枯れ始めました。

株が倒れて、下の葉が黄色く枯れ始めたら収穫の目安。

野菜づくりBOOK<2019年版>より

株が倒れて、下の葉が黄色く枯れる?

まさに、この状態ではないか!

収穫だ、収穫だー(喜)。

さて、ジャガイモの収穫って、どうやるのでしょう?

暑くなる前に収穫!

野菜づくりBOOKに、「スコップを使って収穫する。」と書いてありました。

左手で株をつかみ、右手にスコップを持って、恐る恐るゆっくりとスコップを土に刺しました。

うーん、スコップにジャガイモが当たっているのか、よく分かりません。土は乾きサラサラして、スコップを動かしても土がすぐに穴をふさぎ、土の中の様子が全く見えない。

えーい、こうなったら手を突っ込むことにしました。

土の中に手を突っ込むと、ゴロゴロと丸い物が手に当たる感触がありました。

ジャガイモだ!

土の中にある右手でジャガイモを支えつつ、左手で株を引っこ抜きました。めでたく収穫の瞬間!でした。

収穫時期を迎えたら、暑くなる前にさっさと収穫するのが吉らしい。暑くなると、ジャガイモが土の中で腐ってしまうそうです。


【PR】

手ぶらで行けるサポート付き貸し農園【シェア畑】
全国70農園展開中!【シェア畑】

栽培したのはホクホク食感「キタアカリ」

シェア畑では、ジャガイモは初心者マークが付いた野菜です。

(事情がなければ)水やり不要、追肥の回数も少ない、芽かきも一度だけ…という、栽培におけるお手入れの少なさが、初心者向けの所以のようです。

実際、ジャガイモ栽培のド素人だった私でも、収穫を迎えることができました。

今回、シェア畑で育てたジャガイモの品種は、「キタアカリ」です。切り口が黄色いことから、別名「くりじゃが」と呼ばれるジャガイモです。

収穫したキタアカリを実際に食べてみると・・・

皮が薄い
桃の皮をむく時のように、包丁にひっかけてピーっと引っ張れば剥ける感じでした。菜園アドバイザー曰く「皮のまま食べれるよ!」

しっとりホクホクした食感
同じホクホクでも、男爵イモのようなホクホク感ではなく、しっとりしたホクホク感です。

ほどよく甘い
甘いジャガイモと言えば「インカのめざめ」をご存知ですか?
それほどは甘くないけど、ほんのり甘いジャガイモでした。

という特徴のジャガイモでした。

「キタアカリ」は、食品スーパーではあまり見かけない品種だから、作って食べれる楽しみが倍増でした。

レンタル農園や自宅の庭など、野菜づくりができる環境にある方は、ジャガイモ「キタアカリ」の栽培はいかがでしょう?


ブログランキングにも参加しています。


にほんブログ村 子育てブログ アレルギー児育児へ
にほんブログ村
応援クリック頂けると順位が上がります。
体験談やアレルギー対応食品を探している方に見つけてもらう機会に繋がります。

[PR] シェア畑

全国70農園展開中!【シェア畑】

お気軽に感想・質問・記事リクエストなどをどうぞ。コメントは内容確認後、お返事と一緒に表示されます。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください