グルテンフリー「チキンカレー」を実食!大潟村あきたこまち生産者協会のアレルギー特定原材料7品目不使用レトルトカレー
息子は、小麦・乳・ごま・くるみ(他ナッツも制限あり)の食物アレルギーがあります。 最近では、アレルギー対応のレトルトカレーやカレールーが豊富になり、選択肢がとても増えました。 今回は、大潟村あきたこまち生産者協会のレトル...
息子は、小麦・乳・ごま・くるみ(他ナッツも制限あり)の食物アレルギーがあります。 最近では、アレルギー対応のレトルトカレーやカレールーが豊富になり、選択肢がとても増えました。 今回は、大潟村あきたこまち生産者協会のレトル...
私も「ついにこの日が来たか」と引退会見を見守った一人です。 鈴木一郎選手(以下、イチロー選手)が、2019年3月21日に現役を引退しました。 かつて、イチロー選手の試合を観に行こう!と、シアトル「セーフコ・フィールド」ま...
それは、食物アレルギーを持つ未来(ミク)ちゃんが転校して来たことから始まります-。 コウタとミクちゃんの運命の出会いと、食物アレルギーに関する情報をまとめたストーリー。お子様と一緒に、是非ご覧あれ! 「食物アレルギーのひ...
前回は「米粉たこ焼き」を作りました。今回は、もう一袋のオタフク「お好み焼き・たこ焼きの素」を使って、米粉お好み焼きを作ります! オタフク「KAKOMUごはん」とは?「お好み焼き・たこ焼きの素」の基本情報 オタフクの「お好...
季節問わず、食品スーパーに並ぶ「大根」ですが、自分で野菜を育てるとなると、やはり大根と言えば冬。「冬大根」という通り、大根が主役となるのは寒い冬場です。 そんな冬大根が、1本の主役となり、食卓に登場した晴れ舞台の裏側-。...
宇宙好きの子供を連れて行く場所が、マンネリ気味だったので、今回は埼玉県のさいたま市青少年宇宙科学館へ行ってきました。 見たこと楽しかったこと困ったこと、全部ご紹介します。 駐車場が狭い!車で行くのは要注意 さいたま市青少...
小麦アレルギーでも、たこ焼きパーティー!オタフク「お好み焼き・たこ焼きの素」で実現しました。 初めてなら「2袋」購入のススメ 今回購入したのは、オタフクさんの「お好み焼き・たこ焼きの素」です。2袋を購入した理由は、ただ1...
東京近郊にも雪が降り、レンタル農園「シェア畑」にも連日、霜がおりるようになった2月。菜園アドバイザーと直接会えない日々が続く中、新たな指令が下りました。「寒起こし」って何!? 厳寒期の畑仕事!「ビニールトンネル作り」と「...
前回は<温室・室内>をご紹介した、つくば植物園(筑波実験植物園)。 今回は<野外>の散策遊びをレポートします。 つくば植物園とは? 当園は、筑波山の南裾にひろがる緑ゆたかな自然あふれる植物園です。国立科学博物館が植物の研...
小麦・乳・卵アレルギーでも、ミスタードーナツ(以下「ミスド」)でドーナツが食べられることをご存知ですか? 今回は、”ミスドの低アレルゲンドーナツ”について、ご紹介します。
ミュージアムパーク茨城県自然博物館の企画展は、テーマが「第74回:恐竜研究所」に変わりました。※2019年2月16日(土)~6月9日(日) 年間パスポートを使って入館!!恐竜の世界を楽しみました。 第74回企画展は「体験...
あと1年と迫った就学に向けて、初めてのピーナッツ(落花生)経口負荷試験に挑みました。 アナフィラキシーショック疑いのあるピーナッツ経口負荷試験は「入院」で対応 息子は、クルミアレルギー経口負荷試験でもアナフィラキシーショ...
ひなまつり。息子には複数の食物アレルギーがあるので、該当アレルゲンを含まないひなあられを探しました。 その中でもお勧めなのが「栗山米菓|Befco(ベフコ)」のひなあられ。あの人気キャラクターたちのパッケージなのです。 ...
あの上達して上手にできた平らな畝に、イチゴの苗を植える日がやってきました。(2018年10月) まだ野菜づくり1年目の初心者が、またしてもやらかした失敗!それは、咲いたイチゴの花に喜んで、得意気に写真撮影をしていたことー...
宇宙好きの息子と共に、朝から嬉しいニュースを見ました。 祝!「はやぶさ2」が小惑星リュウグウに着陸(成功)というニュースでした。 息子が「はやぶさ2」の長旅と活躍への想いを表現していたのでご紹介します。 レゴブロックで「...
小麦・乳・ナッツ・ごまアレルギーの息子を連れて、モスバーガーに行きました。 モスバーガーには、低アレルゲンメニューがあるからです。ファーストフード・チェーン店では極めて珍しい、低アレルゲンメニューをイートインで実食しまし...
宇宙好きの息子を連れて、行ってみたかった場所-。千葉県にある松戸市民会館プラネタリウム室に、行ってきました。 その名も「ナオコ スペース プラネタリウム」 千葉県松戸市にある松戸市民会館プラネタリウム室は、NAOKO S...
小麦・乳・ごま・ナッツのアレルギー児を連れて、鳥貴族に行ってみました。何が食べられた?実食レポートです。 鳥貴族とは? 鳥貴族は、創業以来ずっと貫いてきた均一価格にこだわる焼鳥屋さんです。298円均一という低価格で、高価...
初めての畝立てから数日後、息子(当時4歳)を連れて、様子を見に来ました。 畝(マルチ周辺)にアリが大量発生! そこで目撃したのは、たくさんのアリ!!私が汗水たらして猛暑の中、頑張って張ったウネ&マルチの上に、蟻・アリ・あ...
華やかに並ぶバレンタインギフトは、小麦・乳製品・ナッツ類を含むものばかり。中でもチョコレートは、乳成分を含むものが一般的です。 息子は小麦・乳・ゴマ・ナッツ類の食物アレルギーがあるので、幼児時代はアレルゲン不使用の素材を...