CATEGORY 食物アレルギー

どうにでも解釈できる原則。地域ごとに「食物アレルギー対応ガイドライン」がこんなに違う理由

私が住む自治体が定める食物アレルギー対応ガイドラインによると、アレルギー対応として除去はするけど代替えはしない、という基本方針です。 しかも、除去対象は「卵」だけ、と書いてありました。 今回は、ガイドラインに関するモヤモ…

【アレルギー児の代替弁当】学校給食メニューと同じ献立だよ(2)ちりめんじゃこごはん編

学校給食における食物アレルギー対応で、代替え弁当を持って行きます。 今回は、「おかず」は給食、「ごはん」「デザート」は弁当、のパターンです。 今日の献立は?みんなの給食メニュー ・牛乳・梅ちりめんごはん・揚げ鶏とじゃがい…

あの”ばかうけ”に7大アレルゲン不使用の<しお味>が登場!アレルギー児のおやつにプラス

あの「ばかうけ」に、7大アレルゲン不使用バージョン「しお味」があるのをご存知ですか? 先日発見したアレルギー対応お菓子をご紹介します。 栗山米菓「ばかうけ」<しお味>との出会い 栗山米菓(ベフコ)の「ばかうけ」は、説明す…

2日連続!カシューナッツ経口負荷試験で分かったこと・”微量”から始めるアレルギー対応

息子は、小麦・乳・ごま・ナッツ類アレルギー。 前回の食物アレルギー経口負荷試験では、カシューナッツ0.1gでアナフィラキシーギリギリの症状となりました。 ということは、強いアレルギー症状と背中合わせ。カシューナッツを含む…

小麦・乳アレルギーでもチョコクッキー「アルフォートが食べたい」を叶える!手作りアレンジに挑戦

私はブルボンの「アルフォート」が大好きです。 でも息子には、小麦・乳・ゴマ・ナッツ類(クルミ・カシューナッツ)のアレルギーがあるので、アルフォートは食べられません。 アルフォートは、小麦粉の生地と乳成分入りチョコレートが…

【コストコで買うもの】アルフォート大袋はお得な大容量!コスパ検証してみたよ

コストコには、食品スーパーでもお馴染みのお菓子が大容量で売っています。 今回は、私が”自分のお菓子”として、ストックがなくなると必ず買っている「アルフォート」について語ります。 ブルボン「アルフォート」は私の大好物 「ア…

【小麦・乳・卵アレルギー対応おやつ】米粉+片栗粉でバナナクレープ作り!アレンジ次第で朝食にも

いつもメニューに悩む、週末の自宅ランチとおやつ。 今回は、小麦・乳・クルミ・ごまアレルギーの息子と一緒に食べられる、バナナクレープを作りました。 ミックス粉は不要!米粉と片栗粉を混ぜるだけ 今回参考にしたのは、今井ようこ…

小麦・ごまアレルギーでも食べられる冷凍餃子「米粉の皮で包んだ餃子」実食レポート

小麦粉を使わない、米粉でできた餃子の皮は見つけました。 でも、息子が食べられる「米粉の皮で包んだ餃子」がなかなか見つかりませんでした。 なぜなら、息子は小麦だけでなくゴマアレルギー。私が見つけた冷凍食品「米粉餃子」は、ご…

究極の手揚げもち「いぶし銀」とは?こわれ煎餅「久助」求めて鹿島米菓(工場)へ行く

うまい揚げ餅、究極の手揚げ餅「いぶし銀」をご存知ですか。 私は、テレビで取り上げられて話題になる前から、「いぶし銀」ファンです。 今回は、いつも食べている普通の「いぶし銀」と、いぶし銀のこわれ煎餅「久助」のご紹介。製造元…

【アレルギー児の節分】手巻き寿司に使う「棒状かにかま」に小麦が含まれているのですが!

節分に「手巻き寿司」を食べることが、関東地方でも当たり前になってきました。食品スーパーでは、恵方巻の予約販売も始まっています。 息子が通う保育でも、節分の日の給食は「手巻き寿司」です。 私は毎年、この節分の給食を目前にし…

【食物アレルギー対応】食品摂取で試す!ピーナッツ入り商品ラインナップと選び方

息子は、ピーナツアレルギー経口負荷試験をクリア。砕いたピーナッツ全1.8gを食べることができました。 その後のピーナッツアレルギー対応としては、ピーナッツ食品を食べて試しながら、摂取可能な量を把握していく段階に入ります。…

体験型農業テーマパーク「らぽっぽ なめがたファーマーズヴィレッジ」で学んで食べて楽しむ!

茨城県行方市にある「らぽっぽ なめがたファーマーズヴィレッジ」に行ってきました。 「らぽっぽファーム」と呼んで存在は知っていましたが、「”らぽっぽ”ってバター入りのスイートポテトのお店でしょ?乳アレルギーだから無理!」と…

【カルディで買うもの】小麦・乳・ごま・くるみアレルギー息子の食品お菓子(2020年1月)

コーヒーを試飲しながら所狭しと並ぶ食品を見て歩くのが楽しい、カルディーコーヒーファーム(以下「カルディ」)。 食物アレルギーがある息子と一緒に、食べられるものを探しながらお買い物しました。 今回購入した食品をご紹介します…

【コストコで買うもの】特大シャウエッセンは1kg超え!※アレルゲン28品目は豚肉のみ

ウィンナーと言えば、シャウエッセン。 私はシャウエッセンが冷蔵庫からなくなったタイミングで、コストコ・生協の宅配・食品スーパーの3箇所のどこかで購入しています。 この度、私の勘違いが発覚。やはりコストコで買うシャウエッセ…