CATEGORY 食物アレルギー

食物アレルギーっ子の旅行・宿泊ホテル選びのポイント★子供料金や低アレルゲンメニューの存在

食物アレルギーがある当事者や家族にとって、外泊を伴う「旅行」は大きな困り事の1つですよね。 一方で、我が家は、息子が重度で複数のアレルギーがある割には、たくさん旅行をしてきた部類に入ると思います。 そんな、数をこなしてき…

【食物アレルギー児の保育園】誤食事故を未然防止!入園・進級・新学期に確認すること

入園や進級にあたり、思わぬことが変わる場合があります。 食物アレルギー児が保育園で気を付けることは何でしょう? 息子の保育園では、入園前のアレルギー面談以降ずっとお世話になっていた管理栄養士さんが、産休・育休・そして退職…

【食物アレルギー児の保育園給食】アレルゲン除去/代替対応メニューのチェック方法

食物アレルギー児が保育園給食を提供してもらう時、毎月必至となるのが献立チェック。 献立表のフォーマットは保育園によって異なりますが、「メニュー名称」だけでなく「使用する食材・調味料」を知るためにはどうやって確認しましょう…

キッチンを除く子供の手

給食室(調理室)、栄養士(調理師)さんの雰囲気が良かった…食物アレルギー児の保育園選び

息子は、1歳児クラスで入園してから卒園するまでの5年間、保育園の給食室で作られた食物アレルギー対応食を頂きました。 保育園の食物アレルギー対応は素晴らしくて、あの見学の日に受けた、私の第一印象は正しかったんだなぁ~としみ…

シェラトン・グランデ東京ベイの食物アレルギー対応は?低アレルゲン特別食メニューとケーキもある

シェラトン・グランデ・東京ベイ(以下「シェラトン(舞浜)」)は、何と言っても低アレルゲンメニューの存在がイチオシのホテルです。 都心からも近く、東京ディズニーリゾートに位置し、ディズニーに行っても行かなくてもリピート中。…

乳アレルギーのカルシウム補給方法・お米や料理に混ぜるだけ!ワダカルの溶ける粉末Ca

乳アレルギーだと牛乳が飲めず、乳製品も食べられない。カルシウム不足が気になりませんか? 我が家では、他の食材/食品からカルシウムが摂取できるように努力しています。 お米・おみそ汁・煮物などの調理では、ササっと混ぜるだけで…

山崎製パン「苺大福」に含まれるアレルゲン小麦の由来はデンプンです!アレルギー情報問合せ結果

苺クリーム大福に乳成分が含まれるのは分かりますが、餡子と苺しか入っていない苺大福になぜ「小麦」が含まれるのでしょう? 今回は、山崎製パンの「やまざき 苺大福 つぶあん」に含まれる小麦について、製造元に問合せました。 苺大…

エイワの「ひなまつり専用マシュマロ」はハローキティ&桜餅風味がおすすめ!7大アレルゲン不使用

エイワの「ひなマシュマロ」はご存知ですか? ひなまつりのお菓子と言えば「ひなあられ」ですが、エイワのひなまつり専用マシュマロは超おすすめです。 3大アレルゲン(小麦・乳成分・卵)やナッツ類の食物アレルギーがあっても、男の…

給食の代替弁当(味のり)

学校給食の「味のり」が…ゴマアレルギーなのに「韓国のり」!献立と同じお弁当(代替食)どうする?

皆さま、ご自宅に「味付け海苔」(以下「味のり」)は必ずありますか? 息子はゴマアレルギーなのに、学校給食で出る「味のり」はいつも決まって「韓国のり」。 今回は「味のり」に纏わる代替食の話です。 「韓国のり」が出る給食の献…

豆乳飲料「まめぴよ」

「まめぴよ」は乳アレルギーでも飲めるカルシウム入り豆乳飲料!ココア味はコーヒー牛乳みたい

マルサンアイの豆乳飲料「まめぴよ」をご存知ですか? 我が家では定期的に箱買いしている「ココア味」を中心に、ご紹介したいと思います。 「まめぴよ」とは?乳アレルギーでも飲める豆乳飲料 「まめぴよ」は、マルサンアイの豆乳飲料…

学校給食で牛乳の代わりに何を飲む?カルシウム入りジュースはダメだって!乳アレルギーと代替飲料

学校給食の「飲み物」と言えば牛乳。では、乳アレルギーで飲めない場合はどうしましょう? 「牛乳を飲める子と同じように、毎日カルシウムを摂取してほしい」という想いもあります。 乳アレルギーの息子が小学生になり、学校給食の初日…

学校給食の「小袋ふりかけ」はアレルゲンフリー!食物アレルギーでも食べられる「ふりかけ」とは?

ご飯のお供を代表する「ふりかけ」は、高い確率で小麦・乳成分・卵・ゴマなどのアレルギー物質が含まれています。 食物アレルギーがある息子が食べられる「ふりかけ」の種類は限られてくるわけですが…。 今回は、食物アレルギーでも食…