クルミアレルギー

小学校給食・代替弁当

【アレルギー児の代替弁当】学校給食と同じ献立(7)穴子めし 白玉汁 厚焼き卵… ”かつおだし小麦”が不明!

この日の給食は、ヨーグルトの代わりに「ゼリー」を持参するだけで済む…はずだったのに、迷って迷って右往左往。 結局「厚焼き卵」を作り、代替弁当としました。 今日の献立は?みんなの給食メニュー ・牛乳・きざみ穴子めし・厚焼き...

小学校給食・代替弁当

【アレルギー児の代替弁当】学校給食メニューと同じ献立づくり(6)野沢菜チャーハン・チキンカツ・スープ編|冷凍食品を使います!

アレルギー児の代替弁当づくりに慣れてきた頃。主食・主菜・スープの3品とも弁当対応という、ハードな代替メニューの日がやって来ました。 2つのIHコンロに鍋とフライパンを並べて同時進行なのに、ここに衣をつける「揚げ物」が入っ...

小学校給食・代替弁当

【アレルギー児の代替弁当】学校給食と同じ献立(5)カレー編:アレルゲン不使用ルー・ライス・容器について

学校給食では、「カレー」がよく出ます。 チキンカレー、ポークカレー、夏野菜カレー、ドライカレー…と月に1~2回は必ず、献立表に登場しています。 息子は食物アレルギー(小麦・乳・ごま・ナッツ類)があり、今まで100%の確率...

小学校給食・代替弁当

【アレルギー児の代替弁当】学校給食と同じ献立(4)ビビンバ事件:混ぜるか乗せるか超重要!メニューチェックの課題

学校給食のアレルギー対応の中で、ライスだけ給食提供し、持参した代替え食を乗せて(かけて)食べるパターンがあります。 カレーやハヤシライス等が、それに該当します。 今回の「ビビンバ」もこのパターンかと思いきや、なんだか嫌な...

食物アレルギー

どうにでも解釈できる原則。地域ごとに「食物アレルギー対応ガイドライン」がこんなに違う理由

私が住む自治体が定める食物アレルギー対応ガイドラインによると、アレルギー対応として除去はするけど代替えはしない、という基本方針です。 しかも、除去対象は「卵」だけ、と書いてありました。 今回は、ガイドラインに関するモヤモ...

小学校給食・代替弁当

【アレルギー児の代替弁当】学校給食メニューと同じ献立だよ(2)ちりめんじゃこごはん編

学校給食における食物アレルギー対応で、代替え弁当を持って行きます。 今回は、「おかず」は給食、「ごはん」「デザート」は弁当、のパターンです。 今日の献立は?みんなの給食メニュー ・牛乳・梅ちりめんごはん・揚げ鶏とじゃがい...

アレルギー対応の食事・食品

小麦・乳アレルギーでもチョコクッキー「アルフォートが食べたい」を叶える!手作りアレンジに挑戦

私はブルボンの「アルフォート」が大好きです。 でも息子には、小麦・乳・ゴマ・ナッツ類(クルミ・カシューナッツ)のアレルギーがあるので、アルフォートは食べられません。 アルフォートは、小麦粉の生地と乳成分入りチョコレートが...

アレルギー対応の食事・食品

小麦・ごまアレルギーでも食べられる冷凍餃子「米粉の皮で包んだ餃子」実食レポート

小麦粉を使わない、米粉でできた餃子の皮は見つけました。 でも、息子が食べられる「米粉の皮で包んだ餃子」がなかなか見つかりませんでした。 なぜなら、息子は小麦だけでなくゴマアレルギー。私が見つけた冷凍食品「米粉餃子」は、ご...

アレルギー児の旅行

体験型農業テーマパーク「らぽっぽ なめがたファーマーズヴィレッジ」で学んで食べて楽しむ!

茨城県行方市にある「らぽっぽ なめがたファーマーズヴィレッジ」に行ってきました。 「らぽっぽファーム」と呼んで存在は知っていましたが、「”らぽっぽ”ってバター入りのスイートポテトのお店でしょ?乳アレルギーだから無理!」と...

アレルギー対応の食事・食品

【カルディで買うもの】小麦・乳・ごま・くるみアレルギー息子の食品お菓子(2020年1月)

コーヒーを試飲しながら所狭しと並ぶ食品を見て歩くのが楽しい、カルディーコーヒーファーム(以下「カルディ」)。 食物アレルギーがある息子と一緒に、食べられるものを探しながらお買い物しました。 今回購入した食品をご紹介します...

アレルギー対応の食事・食品

もぐもぐ工房「チョコっとちょこビス」は”ありそうでなかった”アレルギー対応お菓子

もぐもぐ工房の「チョコっとちょこビス」(以下「チョコビス」)をご存知ですか? 食物アレルギーでも食べられるチョコレートはあっても、あの王道の組み合わせ、”クッキー+チョコレート”のコラボレーションお菓子には出会えませんで...

アレルギー対応の食事・食品

分厚い!もぐもぐ工房のミルクフリーチョコレートは28大アレルゲン不使用の本格派チョコ

乳アレルギーでも食べられるチョコレートをご紹介。今回は、もぐもぐ工房の「ミルクフリーチョコレート」について語ります。 パッケージには保存ジッパーあり、高級感あり! こちらが、もぐもぐ工房の「ミルクフリーチョコレート」です...