クルミアレルギー

小学校給食・代替弁当

【入学・就学準備】親子面接で給食相談ないの?就学時健診では「食物アレルギー実態調査票」の提出だけ!

息子が小学校に入学する前年の11月。就学に向けて、就学時健康診断(以下「就学時健診」)に行って来ました。 息子はマルチアレルギー。小麦・乳・ごま・ナッツ類の食物アレルギーがあります。 書類提出や親子面談を伴う就学時健診に...

アレルギー対応の食事・食品

無印良品の「小麦・卵・乳不使用のお菓子」を実食レビュー!原材料とアレルギー情報の確認方法

あの「無印良品」が、小麦・卵・乳不使用のお菓子を発売したのをご存知ですか?(2020年新発売) 小麦・卵・乳アレルギーがある人には、是非お勧めしたいこの商品です。 息子は小麦・乳・ゴマ・ナッツ類のマルチアレルギー。早速、...

小学校給食・代替弁当

学校給食のシューアイスは「米粉シュークリーム」で代替!同じ献立でアレルギー対応の代替弁当(21)

代替弁当を合わせれば、皆と(ほぼ)同じメニューになるように徹底しているわけですが、なんと給食に「シューアイス」が登場! 今回は、シューアイスの代替食作りについて、共有します。 冷凍品・アイス類の代替はハードル高い 以前、...

アレルギー対応の食事・食品

「ふんわりおいしい米粉パン」は常温保存できる!小麦 卵 乳製品 不使用グルテンフリー

息子は、小麦・乳・ごま・ナッツ類のアレルギーがあり、市販の小麦パンは食べられません。 我が家で息子が食べるパンと言えば、「みんなの食卓」シリーズの米粉パン。今では名の知れたブランドですが、日本ハムのアレルギー対応食品です...

アレルギー対応の食事・食品

もっちもち玄米ドーナツ(プレーン・チョコ・抹茶)はアレルギー特定原材料等28品目が不使用

アレルギー対応ドーナツと言えば、ミスタードーナツでも販売されている「ふかふかドーナツ」を愛食していますが、今回はもう1つのお勧めドーナツをご紹介。 今回は、コロコロした見た目がかわいい「もっちもち玄米ドーナツ」について、...

アレルギー対応の食事・食品

学校給食のミネストローネはマカロニパスタ入り!小麦アレルギー対応と代替食(弁当)

今回は、「ミネストローネ」の代替食・アレルギー対応について、まとめました。 学校給食のミネストローネ・スープとは ミネストローネとは、イタリアの野菜スープです。日本でもトマト缶とコンソメスープをベースにして、よく作られて...

アレルギー対応の食事・食品

すこやか5種のアソートケーキは卵・乳製品・小麦粉が不使用!かわいい米粉のカップケーキ

息子は、小麦・乳・ごま・ナッツ類の食物アレルギーがあります。 息子が食べるケーキは、ほとんど私の手作りです。 最近は、3大アレルゲン(卵・乳製品・小麦粉)が不使用のホールケーキが、冷凍品で流通してくれるようになり、ケーキ...

小学校給食・代替弁当

フルーツポンチに乳成分含む?学校給食デザートのアレルギー対応(代替理由・対策・工夫)

フルーツポンチが食べられない? 息子には乳アレルギーがありますが、フルーツは食べることができます。 それなのに、学校給食デザートで「フルーツポンチ」が出る時は、いつも代替弁当を持参。 今回は、給食でよく出る「フルーツポン...

小学校給食・代替弁当

【アレルギー児の弁当】学校給食と同じ献立(14)キノコも代替え!ミートソーススパゲティ編

息子は、小麦・乳・ゴマ・ナッツ類のマルチアレルギー。学校給食は、代替弁当によるアレルギー対応です。 給食の献立のうち「食べられないメニュー」については、そのメニューを早朝に作り、お弁当として持って行きます。 和食・中華・...

アレルギー対応の食事・食品

【アレルギー児の代替弁当】学校給食と同じ献立(13)アジ ししゃも…お魚フライ代替食の工夫

息子は、小麦アレルギーです。 学校給食のアレルギー対応は、食べられるメニューのみ給食でもらい、食べられないメニューは代替食を作り、お弁当で持参するというものです。 小麦粉とパン粉を使う「フライ」メニューは、その代替弁当の...

小学校給食・代替弁当

【アレルギー児の代替弁当】学校給食と同じ献立(12)焼き豚はバラ肉やベーコンで代用!スープは…

息子が通う小学校では、給食に「チャーハン」や「ナムル」がよく出ます。 料理の基本出汁となる中華スープ(粉末)には、小麦が含まれているため、小麦アレルギーの息子は食べられません。 この日の給食は、中華系。チャーハン、ナムル...

食物アレルギー

【食物アレルギーとお菓子】アソート・ファミリーパックやリニューアルは要注意!毎回原材料を確認して

今回は、アレルギー対応お菓子のブログ記事の中に、埋もれていた話題を抜き出しました。 アレルギー知識として、基本的でもあり重要でもあると思っていることです。 食物アレルギーとお菓子について、種類・アソートに纏わる留意事項を...

アレルギー対応の食事・食品

「植物生まれのプッチンプリン」は7大アレルゲン不使用!小麦・乳・卵アレルギーでも食べられる

2020年3月にグリコから発売された、「植物生まれのプッチンプリン」。 卵・乳成分を使わずに製造された市販品プリンはとても珍しく、そのニュースを聞いてかなり注目しました。 新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、実食レポ...

小学校給食・代替弁当

【アレルギー児の代替弁当】学校給食メニューと同じ献立(10)鰹めし編・甜面醤はゴマ入り!

学校給食で使われる中華スープ(顆粒出汁)は、「小麦・ゴマ」のアレルゲンが含まれています。 息子は、小麦・乳・ゴマ・ナッツアレルギー。 給食の献立メニューが「中華系」料理の時は、使われる調味料に着目して、原材料に細心の注意...

小学校給食・代替弁当

【アレルギー児の代替弁当】学校給食と同じ献立(9)アジの竜田揚げ問題・NEW安心素材ミートボールは小麦/乳/卵が不使用

息子は食物アレルギー。代替弁当では、小学校給食と同じ献立メニューを再現しています。 今回ご紹介するメニューでは、食べられると思ったけど代替対応になった「アジの竜田揚げ」と、食べられないと思ったけど給食で頂いた「ミートボー...

小学校給食・代替弁当

ミルメークは乳成分不使用?豆乳に混ぜる?学校給食と乳アレルギー対応(対策と代替方法)

「ミルメーク」をご存知ですか? 牛乳に混ぜると、コーヒー牛乳のように甘くて美味しい飲み物になる粉末です。 私が子供の頃には給食で飲んでいたミルメークですが、そのパッケージ新たに令和時代の小学校給食にも登場しました。 子供...