グルテンフリー「チキンカレー」を実食!大潟村あきたこまち生産者協会のアレルギー特定原材料7品目不使用レトルトカレー
息子は、小麦・乳・ごま・くるみ(他ナッツも制限あり)の食物アレルギーがあります。 最近では、アレルギー対応のレトルトカレーやカレールーが豊富になり、選択肢がとても増えました。 今回は、大潟村あきたこまち生産者協会のレトル...
息子は、小麦・乳・ごま・くるみ(他ナッツも制限あり)の食物アレルギーがあります。 最近では、アレルギー対応のレトルトカレーやカレールーが豊富になり、選択肢がとても増えました。 今回は、大潟村あきたこまち生産者協会のレトル...
それは、食物アレルギーを持つ未来(ミク)ちゃんが転校して来たことから始まります-。 コウタとミクちゃんの運命の出会いと、食物アレルギーに関する情報をまとめたストーリー。お子様と一緒に、是非ご覧あれ! 「食物アレルギーのひ...
前回は「米粉たこ焼き」を作りました。今回は、もう一袋のオタフク「お好み焼き・たこ焼きの素」を使って、米粉お好み焼きを作ります! オタフク「KAKOMUごはん」とは?「お好み焼き・たこ焼きの素」の基本情報 オタフクの「お好...
小麦アレルギーでも、たこ焼きパーティー!オタフク「お好み焼き・たこ焼きの素」で実現しました。 初めてなら「2袋」購入のススメ 今回購入したのは、オタフクさんの「お好み焼き・たこ焼きの素」です。2袋を購入した理由は、ただ1...
小麦・乳・卵アレルギーでも、ミスタードーナツ(以下「ミスド」)でドーナツが食べられることをご存知ですか? 今回は、”ミスドの低アレルゲンドーナツ”について、ご紹介します。
あと1年と迫った就学に向けて、初めてのピーナッツ(落花生)経口負荷試験に挑みました。 アナフィラキシーショック疑いのあるピーナッツ経口負荷試験は「入院」で対応 息子は、クルミアレルギー経口負荷試験でもアナフィラキシーショ...
ひなまつり。息子には複数の食物アレルギーがあるので、該当アレルゲンを含まないひなあられを探しました。 その中でもお勧めなのが「栗山米菓|Befco(ベフコ)」のひなあられ。あの人気キャラクターたちのパッケージなのです。 ...
小麦・乳・ナッツ・ごまアレルギーの息子を連れて、モスバーガーに行きました。 モスバーガーには、低アレルゲンメニューがあるからです。ファーストフード・チェーン店では極めて珍しい、低アレルゲンメニューをイートインで実食しまし...
小麦・乳・ごま・ナッツのアレルギー児を連れて、鳥貴族に行ってみました。何が食べられた?実食レポートです。 鳥貴族とは? 鳥貴族は、創業以来ずっと貫いてきた均一価格にこだわる焼鳥屋さんです。298円均一という低価格で、高価...
すごい商品を見つけました。 小麦アレルギーでも食べられる「国産若どり米粉唐揚げ240g」です。 冷凍食品「米粉唐揚げ」発見! 小麦粉の衣ではなく、米粉の衣をまとう唐揚げを見つけました。しかも、冷凍食品で240g入り。必要...
乳アレルギーでも大丈夫!乳アレルギーっ子が食べているチョコレートシリーズの中から、バンホーテンのチョコレートシロップをご紹介します。 バンホーテンと言えばココア 1828年、みんなが飲みやすいココアパウダーの製造法を発明...
アナフィラキシーショック症状数回、エピペン保持。複数のアレルギー持ちである息子が、初めてアレルギー血液検査をしたのは、生後6か月の時です。 そして今日、5歳1ヶ月時点のアレルゲン検査の結果がでました。 アレルゲン血液検査...
乳アレルギー児にとって、チョコレートの選択肢は非常に狭い。 乳アレルギーでもチョコレートを諦めたくない。チョコ好きな子供が、チョコレートをパクッと気軽に口に入れるように、他のお友達と同じように、チョコレートを食べさせてあ...
警戒心が強い小麦アレルギーの息子は、私の心配とは裏腹に早い段階で、 「うどん0.3g」を スムーズに食べられるようになっていました。 前回の小麦アレルギー経口負荷試験(うどん0.3g)から、1ヶ月半ほど経過していました。...
我が家のお正月準備は、アレルギーっ子も食べられる食品をコツコツ買いだめするところから始まります。 その中で、毎年元旦が待ち遠しく、開封が楽しみな商品が、井村屋の「招福羊羹(開運おみくじ付)」です! ストックから”初”よう...
息子は、小麦・乳・ごま・くるみ・カシューナッツ(他ナッツ類は摂取量を調整中)のアレルギーがあります。 アレルギーでもお正月料理をみんなで一緒に囲むため、該当アレルゲンを含まない商品を12月中旬頃から少しずつ、注文するのが...
私が食物アレルギーがある息子と一緒に、よく行く「魚べい」。 「魚べい」は、回らない回転寿司の外食チェーンで、注文用タブレットでアレルギー情報が確認できるし、マルチアレルギーでも食べられる寿司ネタは多いので、我が家では”行...
子供向けのフィッシュソーセージは、テレビでお馴染みのキャラクターがパッケージに描かれ、おまけのシール等が付いています。 しかし、ほとんどの商品には3大アレルゲンのどれかが含まれていて、食物アレルギーがある子供に買ってあげ...
「お米で作った食パン」は、みんなの食卓®シリーズです。※みんなの食卓®シリーズとは?→食物アレルギーねっとご参照 「ふんわり食感 お米で作った食パン」は、ニッポンハムお届けネットで購入できます。私は、生協の宅配で定期的に...
小麦アレルギーでも、米粉で作ったパン粉「米パン粉」なら、フライもお任せ! タイナイの「米パン粉」で、「薄いとんかつ」を作りました。 タイナイの「米パン粉」は、新潟産コシヒカリ100% タイナイの「米パン粉」は、新潟産コシ...