不安が強い子供が「もしも○○だったら、どうしよう」とすぐ言う!対処方法
息子は、とても不安が強い子です。 ここ3年くらいかけて、息子の不安に対する対処方法が分かってきました。 今回は、息子の不安症を和らげる効果があった方法について、一部ですがご紹介します。 発達障害とか関係ない!不安が強い子…
息子は、とても不安が強い子です。 ここ3年くらいかけて、息子の不安に対する対処方法が分かってきました。 今回は、息子の不安症を和らげる効果があった方法について、一部ですがご紹介します。 発達障害とか関係ない!不安が強い子…
小学校の入学式。当日の朝は時間が無かったため、正門前での記念撮影は、最後の最後に取っておきました。 式が終わった帰り道、正門横には既に、記念撮影の順番待ちの列ができていました。列の最後尾に付くと、私たちの前には、ある親子…
「入学式の練習」から一夜明け、いよいよ入学式(本番)です。 息子は、急ぐのが苦手、煽られるとパニック、いつもと違うと不安、母親と離れられない母子分離不安症…等の特性があります。 そういう部分をサポートするためにも、特別支…
食物アレルギー対応に特別支援学級にと、何かと心配が絶えないスタートですが、息子は小学生になりました。 入学式は、新型コロナウイルス感染拡大の影響をもろに受け、今までの常識やイメージとは異なる部分もありました。 今後はこれ…
ASD(自閉症スペクトラム、いわゆる発達障害)の息子が、いよいよ小学校に入学します。 入学式の前日に、「入学式の練習」が実施されることになったため、息子と一緒に参加しました。 集合したのは3人!特別支援学級・情緒クラスに…
就学相談の流れの中で、ASD息子の就学先を悩んだ末、特別支援学級(情緒クラス)在籍を決意しました。 情緒クラスへの申込を済ませた後、次なる一番の心配事は「入学式」でした。 初めてのこと・慣れない場所が苦手な上に母子分離不…
これも感覚統合の未熟さが原因か-? 原因を探っても答えは見つかりませんが、息子は小さい頃から、自分で着替えをすると、洋服が後ろ前になりがちです。 今回は息子の「衣服の後ろ前」について、状況と対策をまとめました。 「服の後…
今朝、大きく考えさせられることがありました。 うちの息子は、ASD(自閉症スペクトラム、いわゆる発達障害)。早く早くと煽って急ぐことはできません。煽っても怒っても怒鳴ってもパニックになるだけです。 でも朝は、急いでほしい…
ASD(自閉症スペクトラム、いわゆる発達障害)の息子は、感情のコントロールが苦手です。 自分の溢れる感情を整理したり、言葉で表現したり、ということが上手くできません。 最近気になるのが、なぜか「期待とは逆の気持ちを言う」…
息子には、母子分離不安の症状があります。 5歳になってからASD(自閉症スペクトラム、いわゆる発達障害)の診断を受けました。 発達障害とは関係がないのか、発達障害ゆえなのか。明確に線引きはできませんが、”心配性”や”過敏…
ASD(自閉症スペクトラム、いわゆる発達障害)の息子は、気持ちと行動の切り替えがとても苦手です。 次の行動に移る時、なかなか行動に移せず、いつまでもいつまでも今やっていることを続けます。 特に「この後の予定」の中に、自分…
息子の就学相談の末、小学校は「情緒特別支援学級」でスタートを切ろうと決意しました。 就学時点では、この決断が正しいかどうか分かりません。 迷いや悩みが晴れることはありませんが、12月に入ってから特別支援学級の入級手続きを…
就学に向けて、就学時健康診断(以下「就学時健診」)に行った時のブログです。 来春、小学1年生になる息子は、食物アレルギーがあります。 就学時健診では、どこまで食物アレルギーに関する情報を学校側と共有するのでしょうか。 配…
小学校入学に向けて、就学時健康診断(以下「就学時健診」)に行ってきました。 入学対象の児童全員に行われる、健康診断のようなものです。 当日に向けて準備したこと、当日の日程や内容について、まとめました。 健康診断だけじゃな…
息子が通う保育園では、「ピクニック」という名の徒歩遠足がありました。 4歳児クラスと5歳児クラスを対象とした、年間行事です。 この時、力の入れ具合が苦手な息子が、実はできなかったこと・練習が必要だったことをまとめました。…
保育園生活、最後の夏。息子が通う保育園で、5歳児クラス恒例「お泊り保育」がありました。 「お泊り保育」は、給食とおやつだけじゃない。夕食・朝食付きの1泊2日です。 息子は、クラスにただ一人の食物アレルギーっ子です。 「お…
自閉症スペクトラム障害の息子にとっても、私にとっても、一大イベントの日がやってきました。 親と離れて、保育園に1泊する「お泊り保育」-。 成功の鍵は、事前準備と息子の大きな成長でした。 「お泊り保育」の説明をいつからする…