低アレルゲンメニュー

菜す乃の低アレルゲンメニューアレルギー児の旅行

ホテルエピナール那須のレストラン【菜す乃】のアレルギー対応「低アレルゲンメニュー」は過去1番

ホテルエピナール那須(以下「エピナール那須」)のレストラン、和匠ダイニング『菜す乃』には、低アレルゲンメニューが用意されていることをご存知ですか? 私は『菜す乃』の低アレルゲンメニューが過去で1番すごいと思います。 その...

グルテンフリーの米粉パンアレルギー児の旅行

シェラトン・グランデ東京ベイの食物アレルギー対応は?低アレルゲンメニュー、米粉パン、ケーキもある

シェラトン・グランデ・東京ベイ(以下「シェラトン(舞浜)」)は、低アレルゲンメニューが手配できます。 食事がブッフェスタイルのホテルには珍しいですよね。 「低アレルゲンメニュー」以外にも、グルテンフリーの米粉パン、卵・小...

給食の代替弁当(味のり)小学校給食・代替弁当

学校給食の「味のり」が…ゴマアレルギーなのに「韓国のり」!献立と同じお弁当(代替食)どうする?

皆さま、ご自宅に「味付け海苔」(以下「味のり」)は必ずありますか? 息子はゴマアレルギーなのに、学校給食で出る「味のり」はいつも決まって「韓国のり」。 今回は「味のり」に纏わる代替食の話です。 「韓国のり」が出る給食の献...

豆乳飲料「まめぴよ」アレルギー対応の食事・食品

「まめぴよ」は乳アレルギーでも飲めるカルシウム入り豆乳飲料!ココア味はコーヒー牛乳みたい

マルサンアイの豆乳飲料「まめぴよ」をご存知ですか? 我が家では定期的に箱買いしている「ココア味」を中心に、ご紹介したいと思います。 「まめぴよ」とは?乳アレルギーでも飲める豆乳飲料 「まめぴよ」は、マルサンアイの豆乳飲料...

アレルギー対応の食事・食品

学校給食で牛乳の代わりに何を飲む?カルシウム入りジュースはダメだって!乳アレルギーと代替飲料

学校給食の「飲み物」と言えば牛乳。では、乳アレルギーで飲めない場合はどうしましょう? 「牛乳を飲める子と同じように、毎日カルシウムを摂取してほしい」という想いもあります。 乳アレルギーの息子が小学生になり、学校給食の初日...

アレルギー対応の食事・食品

学校給食の「小袋ふりかけ」はアレルゲンフリー!食物アレルギーでも食べられる「ふりかけ」とは?

ご飯のお供を代表する「ふりかけ」は、高い確率で小麦・乳成分・卵・ゴマなどのアレルギー物質が含まれています。 食物アレルギーがある息子が食べられる「ふりかけ」の種類は限られてくるわけですが…。 今回は、食物アレルギーでも食...

アレルギー対応の食事・食品

ハヤシライスのアレルギー対応食は7大アレルゲン不使用ルーで!学校給食はスープジャーで代替弁当

学校給食の献立には、カレーライスだけでなくハヤシライスも登場します。 息子には複数の食物アレルギーがあり、給食で出るハヤシライス(のルー)は食べられません。 今回は、「ハヤシライス」の代替内容について、まとめました! 学...

アレルギー対応の食事・食品

【アレルギー対応】シュークリームの注入が失敗しても美味しい!小麦・乳不使用のカスタードクリーム作り

お菓子作りで「シュークリームは難しい」とよく聞きませんか? しかもシュークリームの材料と言えば、小麦・乳製品・卵ですが、息子は小麦・乳アレルギー。 クリームの絞り器さえ持っていない私がまず挑んだのは… 息子が食べられるシュークリームを作るため、まずはカスタードクリーム作りの練習から始めました。

保育園児育児

保育園の夏祭り☆アレルギーっ子も安心して楽しむ!おやつも屋台フードも全部アレルゲンフリーにする方法

息子が通った保育園の夏祭りは、食物アレルギーがあっても無くても全て、実食・体験できました。 アレルギーっ子にも安心して皆と夏祭りを楽しんで欲しいから、私と息子が体験した「夏祭り」をご紹介します。 参加者・開催者問わず、誰...

小学校給食・代替弁当

七夕汁の「うおめん」とは?小麦粉と鰯の”魚めん”じゃなかった!学校給食のアレルギー対応

「うおめん」をご存知ですか? 七夕の日、学校給食に出た「七夕汁」。このメニューの材料一覧に「うおめん」という記載があったのです。 私は「うおめん」を知らなくて失敗した話を織り交ぜながら、「七夕汁のうおめん」についてご紹介...

アレルギー児の外食

フラミンゴ観賞できるレストラン「メヒコ」のシーフード料理とアレルギー対応(低アレルゲンメニュー)

シーフードレストラン「メヒコ」をご存知ですか? 我が家はフラミンゴを見ながら食事を楽しめる「フラミンゴ館」がお気に入りです。 今回はアレルギーっ子を連れて、守谷フラミンゴ館に行って来ました! シーフードレストラン「メヒコ...

小学校給食・代替弁当

学校給食のシューアイスは「米粉シュークリーム」で代替!同じ献立でアレルギー対応の代替弁当(21)

代替弁当を合わせれば、皆と(ほぼ)同じメニューになるように徹底しているわけですが、なんと給食に「シューアイス」が登場! 今回は、シューアイスの代替食作りについて、共有します。 冷凍品・アイス類の代替はハードル高い 以前、...

アレルギー対応の食事・食品

学校給食のミネストローネはマカロニパスタ入り!小麦アレルギー対応と代替食(弁当)

今回は、「ミネストローネ」の代替食・アレルギー対応について、まとめました。 学校給食のミネストローネ・スープとは ミネストローネとは、イタリアの野菜スープです。日本でもトマト缶とコンソメスープをベースにして、よく作られて...

小学校給食・代替弁当

フルーツポンチに乳成分含む?学校給食デザートのアレルギー対応(代替理由・対策・工夫)

フルーツポンチが食べられない? 息子には乳アレルギーがありますが、フルーツは食べることができます。 それなのに、学校給食デザートで「フルーツポンチ」が出る時は、いつも代替弁当を持参。 今回は、給食でよく出る「フルーツポン...

小学校給食・代替弁当

【アレルギー児の弁当】学校給食と同じ献立(14)キノコも代替え!ミートソーススパゲティ編

息子は、小麦・乳・ゴマ・ナッツ類のマルチアレルギー。学校給食は、代替弁当によるアレルギー対応です。 給食の献立のうち「食べられないメニュー」については、そのメニューを早朝に作り、お弁当として持って行きます。 和食・中華・...