アレルギーでもアソートパックのお菓子「ハッピーターン ハロウィンMix」が食べられるか?
食物アレルギーがあるとお菓子選びも大変です。 とりわけアソートパックは、色々な味の個包装がミックスされたセットになっているため、食べられる味と食べられない味が混合状態。買うのに躊躇しますよね。 今回のハロウィン時期、食品...
食物アレルギーがあるとお菓子選びも大変です。 とりわけアソートパックは、色々な味の個包装がミックスされたセットになっているため、食べられる味と食べられない味が混合状態。買うのに躊躇しますよね。 今回のハロウィン時期、食品...
タルトは、3大アレルゲン(小麦・乳・卵)にアレルギーがあると、買うのも作るのも難しいスイーツの1つです。 小麦・乳・ナッツ類の食物アレルギーがある息子に、私がタルトを手作りしたことはないのですが、冷凍庫にストックしていつ...
システムキッチンに設置されたディスポーザーは、今やなくてはならないアイテムです。 そんな大事なディスポーザーが、動かなくなってしまったトラブルの記録です。 計量スプーンがガッチリ挟まる 計量スプーンの長さが、ディスポーザ...
3歳~4歳になって始まったことではありませんが、気持ちを言葉で表現できるようになった3歳頃から、明確になったことがあります。それは全て、感覚過敏に関することです。 「最近気になり始めた」わけではなく、「以前から気になって...
小麦アレルギー経口免疫療法で、毎日うどん0.1gを食べ続けて、約2か月が経過しました。 摂取量の増量を目指し、日帰り・外来・経口負荷試験に臨みました。 負荷試験直前の診察で予想外の増量 うどん0.1g→0.2gの増量かと...
息子は、赤ちゃんの頃から寝ない子、すぐ泣く子。1種類の虫や花に固執して、こだわりが強い子でした。でも、発達障害とは全く別のものだと思っていました。
私が2ヶ月に一度くらいのペースで買い出しに行く、アメリカ生まれの大型会員制の倉庫店「COSTCO(コストコ)」。 コストコに行くタイミングの合図が、夫の発言「そういえば、ナッツがなくなった」であることが多いせいもあり、コ...
ターン王子がかわいい、亀田製菓のハッピーターン・シリーズ。アレルギーっ子にも嬉しい「やさしいハッピーターン」が登場したのは、2017年のことです。 2018年4月には、塩分30%オフになって再登場!さらに優しくなったハッ...
いよいよ妊娠中期です。妊娠20週目に入る時、管理栄養士さんとの栄養相談会がありました。 自分で猛反省してダメ出しするほど、管理栄養士さんから強く指摘はされませんでした。 糖質制限の妊娠生活も、いよいよ中盤戦に突入です。 ...
野菜作りでは、「種蒔きや定植が遅れてしまうと、その後の生育が大きく遅れる」らしい。 私は夏野菜スケジュールの遅れを経験済みなので、秋野菜作りこそ遅れまいと必死。 早速、「秋冬野菜の苗植え付け」の講習会に行き、苗植えを実践...
7月からスタートしたシェア畑は、夏野菜スケジュールとしては出遅れ出発でした。 記録的な酷暑の影響もあって、インゲン全滅・ピーマン全滅・葉物野菜の芽も出ない。少し成長できた枝豆数本はカメムシだらけ! そんな状況下、私が種を...
入館したら、一日中遊びたいミュージアムパーク茨城県自然博物館。アレルギーっ子はお弁当ランチが定番ですが、お弁当を食べる場所さえ、もう悩みません! 今回は、 ミュージアムパーク茨城県自然博物館のランチ事情についてまとめまし...
アンパンマンポテトシリーズのスイートポテト味とパンプキン味は、ほのかに甘くてとっても美味しい! 今回は、この2つの味を同時に実食して、見た目から味までいろいろ比較してみたいと思います。 アンパンマンポテト「スイートポテト...
今年の夏は暑かった…。 始めたばかりのシェア畑、野菜づくりの知識も経験もない所に、記録的な猛暑が輪をかけて、夏野菜は大収穫とはなりませんでした。 でも、夏野菜たちは頑張りました。最後の姿を記録します。<無料見学できます☆...
妊娠4ヶ月の時、妊婦検診で75gブドウ糖負荷試験を受けました。私が通っていた産婦人科では、35歳以上の高齢出産となる妊婦は、この検査が必須でした。 高齢妊婦の私は、まさかの陽性。妊娠糖尿病と診断されました。 自分が妊娠糖...
みんな大好きアンパンマン! 小さなお子様がいるご家庭では、アンパンマンの絵柄の食品を利用していると思いますが、「アンパンマンポテト」も超お勧めです。 さて、このアンパンマンポテトの味に、種類があることをご存知ですか?私の...
アンパンマンポテトシリーズをご存知ですか? 一時期、私の周りでは「幻のスイートポテト」と呼ばれた、スイートポテト味がリニューアル。これにより、原材料からはちみつと小麦が除かれました。 小麦アレルギー児がいる我が家にとって...
今年の夏は暑い!レンタル農園「シェア畑」の野菜たちに、影響が出始めています。 今回の畑仕事は、オクラの種まき・葉物の種まき・防虫ネット張り(トンネル立て)です。 オクラの種まき 他の区画に大きく出遅れましたが、赤いオクラ...
3大アレルゲン(小麦・乳・卵)にアレルギーがあると、食べられる「ふりかけ」を探すのは大変なのですが、さらにゴマアレルギーがあると・・・。 市販のふりかけには、ほとんどの商品に「ごま」が含まれているため、ふりかけの選択肢が...
シェア畑に入会して数日後、荒れた畑を耕すため、自分の区画にやって来ました。 菜園アドバイザーとマンツーマンで、夏野菜菜園の準備をします。 クワを持った経験も一度もない私の畑作業(ウネ立て・マルチを張り)についてまとめまし...