【シェア畑ブログ】蟻が畑の敵だとは!お腹ボンっでアリ退治
初めての畝立てから数日後、息子(当時4歳)を連れて、様子を見に来ました。 畝(マルチ周辺)にアリが大量発生! そこで目撃したのは、たくさんのアリ!!私が汗水たらして猛暑の中、頑張って張ったウネ&マルチの上に、蟻・アリ・あ...
初めての畝立てから数日後、息子(当時4歳)を連れて、様子を見に来ました。 畝(マルチ周辺)にアリが大量発生! そこで目撃したのは、たくさんのアリ!!私が汗水たらして猛暑の中、頑張って張ったウネ&マルチの上に、蟻・アリ・あ...
苗から育てた、初めてのキャベツ。とても立派に育った、「キャベツ@シェア畑」の栽培記録です。 初心者は苗からスタート 苗の植え付けにもてこずった9月。写真のウネ、左から2番目がキャベツです。「キャベツっぽくない…」これが第...
初めての苗付けで植えた、茎ブロッコリー。 2019年1月現在、少しずつ収穫が続いています。きっと2月でおしまいだから、記録しておきます。 か弱かった苗時代 初めて苗を植えたのは、確か9月。 まだウネ作りも下手で、表面が凸...
夏から始めた、シェア畑。 冬野菜は、夏野菜に比べると、じっくりゆっくり育ちます。数か月かけて、少しずつ収穫を楽しんでいます。 今回は、初めての「大根」と「カブ」の成長記録です。 間引き大根!葉は立派でもまだ赤ちゃん 右が...
今回はコストコで、パンではなくマドレーヌを買いました。 バターたっぷりなコストコのマドレーヌ。買って実食、計って保存、レポートです。 【値段】20個入りで1,498円 コストコのマドレーヌは、20個入り。1ケース1,49...
手ぶらでレンタル農園!で有名な、シェア畑を始めて半年。 クワを持ったこともない農業ド素人だった私が、シェア畑で野菜を育て続けて半年が経ちました。 驚くべき?成長ぶりは、ウネの出来映えでご覧ください。 イチゴの冬越しに向...
2018年3月にWebサイトの準備をして、初めてのブログ記事を投稿しました。4月からは「1日1本」を目標にしつつも追いつかず、12月に至ります。 2018年も終わりですね。まだまだお伝えしたい事がたくさんあって、情報が溜...
平成最後の夏は、記録的な猛暑がシェア畑を襲いました。その影響は冬野菜までに及び、私にとって初めての「白菜物語」が幕を閉じました。 恐らく多くの女性が、触る事はもちろん、凝視することすらままならない幼虫。私は、白菜を守るべ...
コストコの巨大ホールケーキは、見るだけでも楽しいですが、今回は、「トリプルチーズケーキ」を買ってみました。 「スフレチーズケーキ」から変わった「トリプルチーズタルト」をレポートします。 直径30cmの巨大ホール 直径は、...
赤いオクラをご存知ですか? エンジ色の茎と実、とても美しい花を咲かせる姿はとても神秘的です。 今回は、オクラの中でも赤い品種「島の恋」についてご紹介します! 美しい花、たくさんのオクラ 赤いオクラ「島の恋」は、淡い黄色の...
2018年秋、コストコのフードコートでいつもと違うメニューを発見! 「1/3パウンドチーズバーガー」を買って食べた感想です。 【価格】値段は高い!680円 お馴染みの「プルコギベイク」が420円であることと比較しても、6...
アレルギーっ子の母として、なんとか形に残そうと実践。 その1つが、ひとりde「ティール・パンプキン・プロジェクト®」です。 ティール・パンプキン・プロジェクトとは? 実際に「青いかぼちゃ」を作っていきたいと思います! コ...
秋めいた今日この頃。 2018年の猛暑の影響は、夏野菜たちだけじゃない、植えたてのミニ白菜にも、形を変えて現れました。 赤オクラにさえ、今までいなかった毛虫!誰かミニ白菜を助けてー。 弱々しかった「白菜の苗」が立派に成長...
システムキッチンに設置されたディスポーザーは、今やなくてはならないアイテムです。 そんな大事なディスポーザーが、動かなくなってしまったトラブルの記録です。 計量スプーンがガッチリ挟まる 計量スプーンの長さが、ディスポーザ...
私が2ヶ月に一度くらいのペースで買い出しに行く、アメリカ生まれの大型会員制の倉庫店「COSTCO(コストコ)」。 コストコに行くタイミングの合図が、夫の発言「そういえば、ナッツがなくなった」であることが多いせいもあり、コ...
野菜作りでは、「種蒔きや定植が遅れてしまうと、その後の生育が大きく遅れる」らしい。 私は夏野菜スケジュールの遅れを経験済みなので、秋野菜作りこそ遅れまいと必死。 早速、「秋冬野菜の苗植え付け」の講習会に行き、苗植えを実践...
7月からスタートしたシェア畑は、夏野菜スケジュールとしては出遅れ出発でした。 記録的な酷暑の影響もあって、インゲン全滅・ピーマン全滅・葉物野菜の芽も出ない。少し成長できた枝豆数本はカメムシだらけ! そんな状況下、私が種を...
今年の夏は暑かった…。 始めたばかりのシェア畑、野菜づくりの知識も経験もない所に、記録的な猛暑が輪をかけて、夏野菜は大収穫とはなりませんでした。 でも、夏野菜たちは頑張りました。最後の姿を記録します。<無料見学できます☆...
今年の夏は暑い!レンタル農園「シェア畑」の野菜たちに、影響が出始めています。 今回の畑仕事は、オクラの種まき・葉物の種まき・防虫ネット張り(トンネル立て)です。 オクラの種まき 他の区画に大きく出遅れましたが、赤いオクラ...
シェア畑に入会して数日後、荒れた畑を耕すため、自分の区画にやって来ました。 菜園アドバイザーとマンツーマンで、夏野菜菜園の準備をします。 クワを持った経験も一度もない私の畑作業(ウネ立て・マルチを張り)についてまとめまし...