つくば植物園(筑波実験植物園)の遊び方・楽しみ方<温室/室内編>食育もできるボタニカル観賞

広大な敷地に植物いっぱいの筑波実験植物園(つくば植物園)(以下「つくば植物園」)をご存知ですか? 自然好き・植物好き・きのこ好きの子連れファミリーにお勧めです。 今回は、つくば植物園の「温室」や「室内」の楽しみ方をご紹介…

井村屋「招福羊羹」で運だめし!アレルギー物質等28品目不使用・開運おみくじ付き

我が家のお正月準備は、アレルギーっ子も食べられる食品をコツコツ買いだめするところから始まります。 その中で、毎年元旦が待ち遠しく、開封が楽しみな商品が、井村屋の「招福羊羹(開運おみくじ付)」です! ストックから”初”よう…

サンフランシスコ旅行でクリスマス気分を楽しむ!ユニオンスクエア,サンタナロウ,ギラデリ,メイシーズ…

現在は5歳の息子が、奇跡的にお腹に宿る直前のことです。 子宮体がんを宣告された私は、「これが最後の海外旅行になるかもしれない」と思い、訪れたのがサンフランシスコでした。 時はクリスマスシーズン。人生何があるか分からないか…

自閉症スペクトラム傾向の子を医療機関に連れて行く工夫とは?不安を和らげる説明と練習

息子は、赤ちゃんの時から病院の常連さんです。 アトピー性皮膚炎、食物アレルギー、小児喘息、停留睾丸…。4歳時点で既に4回の入院経験、5歳になった現在も通院は日常茶飯事です。 さらに息子は、初めてのことが極度に苦手、不安に…

療育への道。児童発達支援の考え方と進め方(発達障害グレーゾーン・ASD傾向・5歳)

 初めての療育施設見学で、多くの違和感を覚えました。このまま入園しても悪い予感しかしない、母の直感。  ここで一旦立ち止まり、発達支援センターのカウンセラーに相談しようと、約半年ぶりに連絡を取りました。初めて訪れた時から…

「はなかっぱソーセージ」を実食!アレルギー特定原材料等28品目は「かに・大豆」だけ

子供向けのフィッシュソーセージは、テレビでお馴染みのキャラクターがパッケージに描かれ、おまけのシール等が付いています。 しかし、ほとんどの商品には3大アレルゲンのどれかが含まれていて、食物アレルギーがある子供に買ってあげ…