体験型農業テーマパーク「らぽっぽ なめがたファーマーズヴィレッジ」で学んで食べて楽しむ!
茨城県行方市にある「らぽっぽ なめがたファーマーズヴィレッジ」に行ってきました。 「らぽっぽファーム」と呼んで存在は知っていましたが、「”らぽっぽ”ってバター入りのスイートポテトのお店でしょ?乳アレルギーだから無理!」と...
茨城県行方市にある「らぽっぽ なめがたファーマーズヴィレッジ」に行ってきました。 「らぽっぽファーム」と呼んで存在は知っていましたが、「”らぽっぽ”ってバター入りのスイートポテトのお店でしょ?乳アレルギーだから無理!」と...
息子がピーナツアレルギー経口負荷試験をクリアした時、今後は「食事に取り入れながら食べて試して」と医師から言われました。 私はこの時、「毎日の食事に取り入れて試す」と理解しました。 だから、毎日アレルゲンを食べる治療法「経...
コーヒーを試飲しながら所狭しと並ぶ食品を見て歩くのが楽しい、カルディーコーヒーファーム(以下「カルディ」)。 食物アレルギーがある息子と一緒に、食べられるものを探しながらお買い物しました。 今回購入した食品をご紹介します...
ウィンナーと言えば、シャウエッセン。 私はシャウエッセンが冷蔵庫からなくなったタイミングで、コストコ・生協の宅配・食品スーパーの3箇所のどこかで購入しています。 この度、私の勘違いが発覚。やはりコストコで買うシャウエッセ...
もぐもぐ工房の「チョコっとちょこビス」(以下「チョコビス」)をご存知ですか? 食物アレルギーでも食べられるチョコレートはあっても、あの王道の組み合わせ、”クッキー+チョコレート”のコラボレーションお菓子には出会えませんで...
乳アレルギーでも食べられるチョコレートの中で、最安値か!? アレルゲンフリーの「板チョコ」をまとめ買いしました。
乳アレルギーでも食べられるチョコレートをご紹介。今回は、もぐもぐ工房の「ミルクフリーチョコレート」について語ります。 パッケージには保存ジッパーあり、高級感あり! こちらが、もぐもぐ工房の「ミルクフリーチョコレート」です...
これも感覚統合の未熟さが原因か-? 原因を探っても答えは見つかりませんが、息子は小さい頃から、自分で着替えをすると、洋服が後ろ前になりがちです。 今回は息子の「衣服の後ろ前」について、状況と対策をまとめました。 「服の後...
今朝、大きく考えさせられることがありました。 うちの息子は、ASD(自閉症スペクトラム、いわゆる発達障害)。早く早くと煽って急ぐことはできません。煽っても怒っても怒鳴ってもパニックになるだけです。 でも朝は、急いでほしい...
2月は「バレンタインデー」があるので、乳アレルギーがある息子と一緒に食べているチョコレートについて紹介しています。 今回は、辻安全食品の「レーズンチョコレート」のレポートです。 辻安全食品のチョコと言えば? 辻安全食品の...
時々使うホームベーカリーを買い換えました。 新しいホームベーカリーで活躍したのは、お正月のお餅づくりです。 本当は「米粉パン」作りに励もうと新調したのですが、おもち作りが思いのほか超簡単でした! お米で米粉パンが作れる「...
明けましておめでとうございます。今年も「ゆきまる生活」をどうぞよろしくお願い致します。 我が家では、毎年12月に入ると「お節料理」を予約します。 小麦・乳・ゴマ・クルミの食物アレルギーである息子が、一緒に食べられた「お節...
自分の経験をブログに書き始めて2年目。2019年が終わろうとしています。 溜まっている情報や記録をもっとハイペースで発信したいのですが、今年も更新が追い付きませんでした。 2019年の動向を振り返りながら、今後の抱負など...
トリップアドバイザー「朝食のおいしいホテル ランキング」でも上位に輝く、ラビスタ函館ベイの「北の番屋」。 アレルギー児連れの旅行で、その朝食ブッフェを体験しました! 「北の番屋」の朝食ブッフェは宿泊者限定! 口コミで大人...
前からずっと気になっていた商品があります。 ミニオンのパッケージが可愛い、ヴェルデ「チョコホイップ」です。 実際に購入して、パンにケーキにと使ってみたら、これがスゴイ。乳アレルギーだから常備しておく「乳成分不使用のチョコ...
息子は、YouTuberのヒカキンさんが大好きで、幼い頃からHikakin TVを見ていました。 そんなある日のこと、「ヒカキンが東京タワー応援大使に就任」というニュースを知り… 息子と一緒に、東京タワーに行ってきました...
息子には、母子分離不安の症状があります。 5歳になってからASD(自閉症スペクトラム、いわゆる発達障害)の診断を受けました。 発達障害とは関係がないのか、発達障害ゆえなのか。明確に線引きはできませんが、”心配性”や”過敏...
息子は気持ちと行動の切り替えがとても苦手。次の行動に移る時、なかなか行動に移せず、いつまでも今やっていることを続けてしまいます。 特に「次の予定」が「やりたくないこと」の場合、その傾向は顕著で、それでこっちが怒れば癇癪&...
超簡単!見ため悪いが、美味しいよ! 小麦・乳・ゴマ・クルミの食物アレルギーがある息子と、今すぐ食べるために、米粉クッキーを作ります。 これぞ究極!すごい適当に、すごい素早く作ったら・・・こうなりました。 「米粉とオリーブ...
私が住む関東地方にも、霜がおりる日がちらほら。寒い季節がやって来ました。 私が通うレンタル農園「シェア畑」では、冬野菜の収穫シーズンを迎えています。 今日は、前回に引き続き、ニンジンの話です。 ニンジンの片付け!寒さ深ま...