みんなの食卓シリーズ・お米で作った「食パン」~アレルギーっ子の朝食の現場レポート

「お米で作った食パン」は、みんなの食卓®シリーズです。※みんなの食卓®シリーズとは?→食物アレルギーねっとご参照 「ふんわり食感 お米で作った食パン」は、ニッポンハムお届けネットで購入できます。私は、生協の宅配で定期的に…

小麦アレルギーでも米パン粉でフライ!特定原材料等アレルギー物質27品目不使用でサックサク

小麦アレルギーでも、米粉で作ったパン粉「米パン粉」なら、フライもお任せ! タイナイの「米パン粉」で、「薄いとんかつ」を作りました。 タイナイの「米パン粉」は、新潟産コシヒカリ100% タイナイの「米パン粉」は、新潟産コシ…

【アレルギーと新発売おやつ】カルビー「サクサクおさつ」は芋と油だけのアレルゲンフリー!

小麦・乳・ごま・くるみアレルギーとなると、食品スーパーの店頭に並ぶ菓子類は、なかなか食べることができません。 そんなある日、ハードルの高い「新発売コーナー」に、美味しそうな「さつまいも」の写真パッケージを発見! カルビー…

保育園給食で使用!みんなの食卓・お米で作った「まあるいパン」は便利!アレルギー対応の米粉パン

小麦・乳・ゴマ・ナッツ類…と複数アレルギーがある息子は、「みんなの食卓」シリーズの米粉パンが大好きです。 中でも定番として欠かせないのは、黄色いパンこと「米粉のパンケーキ」と、「お米で作った まあるいパン」。 今回は、「…

保育参加で見た!保育園1歳児クラスでみんなができること&行動が遅い子(発達凸凹児)だけできないこと

読みにくくてすみません…この記事はリライト中です… 1歳の4月から通い始めた保育園。初めての「保育参加」を体験しました。 この時はまだ、自分の子供が発達障害である可能性も、この時点で発達障害グレーゾーンに位置することも、…